車の運転は意識をもって確実に
日記
一昨日夜、佐賀市の国道で事故があり乗っていた親子4人のうち父親が死亡、小学3年の息子(8)さんが意識不明の重体とありました。
花火を見に行った帰りだったそうです。
報道によると立ち寄ったガソリンスタンドから国道に出ようとした際、直進してきた乗用車と衝突したとのこと。国道は片側2車線の直線道路で比較的スピードを出しやすい場所。
事故の原因を軽々にはいえませんが、恐らくGSから出ようとした車が右側を確認しないまま出たのでしょう。何も考えないで何気なく。同乗者がいればそちらに気を取られてなおさらです。
何度この手の記事を書いてきたことか。しつこいよ、といわれそうですが書かずにはおれません。
この事故に限りません。全国各地で平均数分、数十分間隔で起きていると聞きます。
お願いです。
車を運転するときは集中してください。「何か起きるかも」を意識して運転してください。
事故は何の前触れもなく一瞬のうちに起きます。
楽しいはずの行楽が悲惨な現場に様変わりしてはいたたまれません。
そんなことがないように、しつこいようですが何度でも書きます。自分が起こさないことは勿論ですが。

日々の出来事ランキング
花火を見に行った帰りだったそうです。
報道によると立ち寄ったガソリンスタンドから国道に出ようとした際、直進してきた乗用車と衝突したとのこと。国道は片側2車線の直線道路で比較的スピードを出しやすい場所。
事故の原因を軽々にはいえませんが、恐らくGSから出ようとした車が右側を確認しないまま出たのでしょう。何も考えないで何気なく。同乗者がいればそちらに気を取られてなおさらです。
何度この手の記事を書いてきたことか。しつこいよ、といわれそうですが書かずにはおれません。
この事故に限りません。全国各地で平均数分、数十分間隔で起きていると聞きます。
お願いです。
車を運転するときは集中してください。「何か起きるかも」を意識して運転してください。
事故は何の前触れもなく一瞬のうちに起きます。
楽しいはずの行楽が悲惨な現場に様変わりしてはいたたまれません。
そんなことがないように、しつこいようですが何度でも書きます。自分が起こさないことは勿論ですが。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
No title
とりあえず茨城は事故多いよ、みんなも気を付けましょうぞ
2017-07-30 14:09 てかと URL 編集
てかとさん
とにかく運転者の意識次第。
常に緊張感をもって欲しい。
2017-07-30 17:30 ミドリノマッキー URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-07-30 21:49 編集
No title
早く機械化が進んで運転が必要無くなる安全な乗り物が登場したらいいな
2017-07-30 22:03 みけねころんそう URL 編集
No title
遊びに行った帰り、というのがどうしようもなく悲しく感じます。
こういった事故は、本当のちょっとした気のゆるみなどが原因なのでしょうね。毎回毎回、しっかりと注意して、と私も願うのですが、魔がさすという言葉もあるように、人間というのはどこかでやらかしてしまうものなのかもしれません。残念としか言いようがないですね。
2017-07-31 09:30 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
みけねころんそうさん
でも今の技術力ではまだまだ信用できません。
せいぜい補助的なものですかね。
例えばブレーキの自動制御での追突防止。
他にもレーン移行とか。
やはり今のところは人間の注意力に頼るのみ、かな。
2017-07-31 12:46 ミドリノマッキー URL 編集
カラスさん
家族の楽しい行楽中の悲惨な事故。後を絶ちません。胸が痛みます。
カラスさんの言われる通り完璧はあり得ない。でもやっぱり注意するしかない。気を付けて欲しいです。
2017-07-31 12:53 ミドリノマッキー URL 編集