マニュアル(MT)車に乗りた~い
日記
10日ほど前、久しぶりに大型車に乗ったことを書きました。
見ていただいた通り、満足度200%の爽快感を得たのでしたが、触れなかったことが一つ。
それはギアチェンジがマニュアル(MT)でなくオートマ(AM)だったこと。
もうずいぶん前から大型車のオートマ化は進んでいたものの自分に割り当てられていた車はMTのみ。だから、これだけはちょっと納得いかなかった。まあ、不満というより物足りなさだったんですけどね。

《現在は数少なくなったシフトレバー》
これは乗用車にもいえます。
自家用車で遠乗りしなくなって十数年。車も軽自動車に替わった上に、とうとうギアチェンジもAT車に替わってしまった次第(泣)
運転の醍醐味はハンドル捌きとシフトレバーの操作にあるといっても過言ではありません。
クラッチ操作とシフトレバー操作、それにアクセル操作。手と足の微妙なタイミングでスピードをコントロールする感覚は何ともいえませんでしたね。
今でこそ“ゼロヨン”という言葉を聞きませんが、自分らの若い頃はいっぱしの走り屋を気取って競い合ったものでした。別に暴走族みたいなものではありませんよ。それに一時期は乗用車のメーカーカタログにも「0→400m~~秒」と、性能書きがあったような記憶も。
現在ではAT車限定の運転免許が所持者の半数を超えたとも聞きます。
MT車での走行は忘れられませんが、自動車レースでも最近はセミオートマが主流みたいですから時代の流れには逆らえないのでしょうね。
もし、もう一度車を買い替えることがあるとしたらMT車に。これが最後の願いです。
※ゼロヨン: 停車時からスタートして距離400mの走行タイムを競う。いわば車の短距離走ですね。

日々の出来事ランキング
見ていただいた通り、満足度200%の爽快感を得たのでしたが、触れなかったことが一つ。
それはギアチェンジがマニュアル(MT)でなくオートマ(AM)だったこと。
もうずいぶん前から大型車のオートマ化は進んでいたものの自分に割り当てられていた車はMTのみ。だから、これだけはちょっと納得いかなかった。まあ、不満というより物足りなさだったんですけどね。

《現在は数少なくなったシフトレバー》
これは乗用車にもいえます。
自家用車で遠乗りしなくなって十数年。車も軽自動車に替わった上に、とうとうギアチェンジもAT車に替わってしまった次第(泣)
運転の醍醐味はハンドル捌きとシフトレバーの操作にあるといっても過言ではありません。
クラッチ操作とシフトレバー操作、それにアクセル操作。手と足の微妙なタイミングでスピードをコントロールする感覚は何ともいえませんでしたね。
今でこそ“ゼロヨン”という言葉を聞きませんが、自分らの若い頃はいっぱしの走り屋を気取って競い合ったものでした。別に暴走族みたいなものではありませんよ。それに一時期は乗用車のメーカーカタログにも「0→400m~~秒」と、性能書きがあったような記憶も。
現在ではAT車限定の運転免許が所持者の半数を超えたとも聞きます。
MT車での走行は忘れられませんが、自動車レースでも最近はセミオートマが主流みたいですから時代の流れには逆らえないのでしょうね。
もし、もう一度車を買い替えることがあるとしたらMT車に。これが最後の願いです。
※ゼロヨン: 停車時からスタートして距離400mの走行タイムを競う。いわば車の短距離走ですね。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
No title
MT車、よく乗っていますよ。
嫁を乗せたら、いちいちサイドブレーキを引くのが
うるさいって言われますが(笑)
2017-06-30 17:33 カワイ URL 編集
こんばんは
面白いですね。
ただ、スキーの帰り道はAT車の方が楽
でした。
MT車の選択肢は減るばかりですが、
高齢者による踏み間違いが少なくなるで
あろうと言う意見は出てきているようです。
2017-06-30 21:05 ichan URL 編集
No title
マニュアル車少なくなりましたね。
ぼくはAT免許が出来るか出来ないかのときに免許とりましたが、
当然マニュアルです^^
2017-06-30 21:22 かっぱのしんちゃん URL 編集
カワイさん
うらやましい。
何としても今一度MT車に乗りますからね。
2017-06-30 21:59 ミドリノマッキー URL 編集
ichanさん
そうか、踏み間違い防止か。そんな見方があったとは知らなかったです。
それとトランスミッションとは関係ありませんが、高齢者の免許交付に当たり、事故防止のため自動ブレーキ付きの車に乗ることを義務付ける法案が考えられているそうです。迷惑な話です。
2017-06-30 22:18 ミドリノマッキー URL 編集
かっぱのしんちゃんさん
あの手ごたえが忘れられません。
もう一度挑戦します。
2017-06-30 22:21 ミドリノマッキー URL 編集
マニュアルに乗ってます
ウチの軽自動車はマニュアルです。私が希望しました。走りがどうのとかじゃなく、運転は超下手なんですが、オートマの、あのなんともいえない「乗せられた」感が気持ち悪くてどうしようもないんです。教習所で2回乗って、「無理!」と思いました。
車を買うとき、新車でも中古でも、マニュアル車を探すのに時間かかりました。本当に減りましたよ。
そうそう、前記事の西原理恵子さんのこと、興味あって、今それと関連する本を読んでます。西原さんなりのちゃんとした考えがあるってことを尊重したいです。どこの家庭にも通用するわけじゃないってことも。
2017-07-01 07:25 馬場亜紀 URL 編集
No title
便利だから何でも良いってわけでもないってことですよね。
確かにATのほうが何にもすることなくて楽ですけど、
逆につまらなくなりますね。
MTでギアをチェンジして…ってところに、運転している!ってな
時間がありますね~^^
今後ともどうかよろしくお願いいたします<(_ _)>
2017-07-01 09:33 八咫烏(負傷中) URL 編集
No title
薫子が免許を撮った時オートマの多発事故が多かったので
父は薫子の運転の下手さ加減を知ってるのでそれから
スターレットが壊れてからは
オートマ車です
マニァル車からオートマになって最初怖かったです
相葉ちゃんのマニァル車が運転できなくなりました
以来オートマ専門です
マニァルで運転した気もしますがもう腕が動かないでしょうね
相葉ちゃんも20年運転したミラージュを変えてからは軽のオートマです
相葉ちゃんは、物足りないでしょうね^^
2017-07-01 11:40 薫子 URL 編集
馬場亜紀 さん
せっかくのマニュアル車ですからこれからも運転を楽しんでください。
西原さんの“卒母”ですが、記事にも書きましたように誰でもできるというものではないと思います。
ただ、いつまでも面倒見るのか、それとも適当なところで突き放すのか、難しいです。
2017-07-01 13:41 ミドリノマッキー URL 編集
カラスさん
自分でギアチェンジすることで運転していることを実感します。
まあ、オートマはアクセルを踏んでるだけで前へ進んでくれますから楽なんですけどね。
でも人生最後の車はMT車にしようと思っています。
こちらこそよろしくお願いします。
2017-07-01 13:54 ミドリノマッキー URL 編集
薫子さん
相葉ちゃんはその口かも。
薫子さんは足も痛そうですからオートマで十分でしょう。
自分は是非もう一度MT車に乗りたいです。
2017-07-01 14:04 ミドリノマッキー URL 編集
No title
自動車の漫画が少年誌に乗っていたころ、
ゼロヨンという名前を聞いた記憶があります。
漫画でもオートマ車でゼロヨンに出場していたという記憶はないので、
ミッション限定なんでしょう。
まぁ、なんというか、操作している感があるので好きな人には
たまらないのでしょうね。
俺は車乗らないのですけど、
インスタントラーメンとラーメンどっちを食べたいかで言ったらラーメンになるので、
ミッション車の魅力もやや理解できますw
ではまたー
2017-07-01 14:37 てかと URL 編集
てかとさん
と言いつつ、なぜか突然インスタントラーメンを食べたくなる時があるよね。サッポロ一番とか。
さて車だが、やっぱりMT車。
こんなことを書いてたらますますその気になってきた。今すぐでなくていい。本気で探してみます。
ゼロヨンの延長線上にあったチキンレース。今どきやる子なんているのかな。
2017-07-01 19:54 ミドリノマッキー URL 編集
No title
ご無沙汰してます
MT 乗ってますよ
理由:若干の燃費の良さ(17年前ですが)
最近流行の?踏み間違い事故はMTに乗ってる方が
絶対減ると思います
(クラッチ操作だけでもボケ防止になるとか・・何かの本に書いてましたw)
2017-07-02 07:19 お米 URL 編集
No title
大昔のゴーカートみたいな軽(5MT)買おうかと思ったのですが、実用性で考えるとそう言うのは選択肢から外れちゃうんですよね。。。
2017-07-02 10:40 山田 URL 編集
お米さん
この記事を書いた時点では全員オートマであろうという感覚でいたのですが結構MT車が多かったです。ということは世間様にはまだまだたくさんのMT派がいるということ。
うれしい、大変心強いです。
手や足を使い操作を行うことでお年寄りの誤操作防止に役立つことは間違いありません。むしろもっと普及してもいいぐらいですね。
2017-07-02 21:39 ミドリノマッキー URL 編集
山田さん
とはいってもMT車に乗りたい、シフトレバーを操作したい。今これに取りつかれています。
2017-07-02 21:46 ミドリノマッキー URL 編集