やっぱり親でしょ
美容と健康
交流サイトを利用して事件に巻き込まれる少女が増えています。
今年上半期(1~6月)に保護した被害者は昨年同期より89人多い598人。摘発した事件も260件多い、859件。淫行(383件)、児童買春(205件)などで、強姦も7件あったといいます。
いずれもLINEやスカイプなど無料通話アプリを利用していました。
こうした性犯罪の被害だけでなく、飲食店、風俗業への違法就労や経済トラブルなど社会問題化しており、今年6月には殺人事件まで起きており、深刻です。
これらの通話アプリでは仲間内のつながりで結ばれ、仲間はずれが怖い、簡単に抜けられないとズルズル関係を続けて深みにはまりこんでいます。
しかも外部から見えにくいこともあり、始末に負えません。
しかし、通話アプリが悪者にされていますが、友達を広げ、知らない世界を知ることができるという素晴らしいアイテムではあるんですけどね。
じゃあ、どうするか。
親が出るしかないでしょう。子供を放っておかないこと。
うるさがれるからと、話さない、近づかない。これだけはやっちゃいけない。
いつでも受け止める、という姿勢を毎日の生活の中で見せ続けるんです。
中学生、高校生。やっぱりまだ子供。
正常な判断力なんて持てないよね。ついつい周りに感化され、流されてしまう。
親を求めてるんです。
一番身近な大人は親なんだから。しっかりしましょうよ。
中高年のはつらつ人生に
この小さな一粒
《画像をクリック》

今年上半期(1~6月)に保護した被害者は昨年同期より89人多い598人。摘発した事件も260件多い、859件。淫行(383件)、児童買春(205件)などで、強姦も7件あったといいます。
いずれもLINEやスカイプなど無料通話アプリを利用していました。
こうした性犯罪の被害だけでなく、飲食店、風俗業への違法就労や経済トラブルなど社会問題化しており、今年6月には殺人事件まで起きており、深刻です。
これらの通話アプリでは仲間内のつながりで結ばれ、仲間はずれが怖い、簡単に抜けられないとズルズル関係を続けて深みにはまりこんでいます。
しかも外部から見えにくいこともあり、始末に負えません。
しかし、通話アプリが悪者にされていますが、友達を広げ、知らない世界を知ることができるという素晴らしいアイテムではあるんですけどね。
じゃあ、どうするか。
親が出るしかないでしょう。子供を放っておかないこと。
うるさがれるからと、話さない、近づかない。これだけはやっちゃいけない。
いつでも受け止める、という姿勢を毎日の生活の中で見せ続けるんです。
中学生、高校生。やっぱりまだ子供。
正常な判断力なんて持てないよね。ついつい周りに感化され、流されてしまう。
親を求めてるんです。
一番身近な大人は親なんだから。しっかりしましょうよ。
中高年のはつらつ人生に
この小さな一粒
《画像をクリック》

スポンサーサイト
コメント