やってる人は善意のつもりでしょうが
日記
公共施設のトイレに設置してあるトイレットペーパーを三角に折ってあるのをよく見かけます。最近、それを「やめて欲しい」とのお願いが出されネット上で話題になっていることを皆さんご存知か。
自分は知らなかったし、読んでからも「そんなに問題になることか」と高をくくっていたのですが、意外と深刻そう。
やめるべきとの意見を聞いてビックリ。
前の人が用を足した後トイレットペーパーに触れたらノロウイルスなど諸々の雑菌が付着して次の人に感染させる恐れがあるというんですよ。
いやあ、やっぱりビックリ。
まず、そんなに簡単に付くものなのか。次に、そんなに簡単にうつるものなのか。?????
病院関係者の意見も同様の理由から「やめるべき」とありましたから、そうなのかなとも思いますが。
だとしたら水を流すためにレバーやボタンを触るのもはばかられると思うのですが、どうでしょうか。
どうなることやら。
藤井四段、やっぱり負けません。
前回紹介した後2連勝で25連勝に。とうとう歴代連勝記録の2位に。
1位の28が視界に入ってきました。

日々の出来事ランキング
自分は知らなかったし、読んでからも「そんなに問題になることか」と高をくくっていたのですが、意外と深刻そう。
やめるべきとの意見を聞いてビックリ。
前の人が用を足した後トイレットペーパーに触れたらノロウイルスなど諸々の雑菌が付着して次の人に感染させる恐れがあるというんですよ。
いやあ、やっぱりビックリ。
まず、そんなに簡単に付くものなのか。次に、そんなに簡単にうつるものなのか。?????
病院関係者の意見も同様の理由から「やめるべき」とありましたから、そうなのかなとも思いますが。
だとしたら水を流すためにレバーやボタンを触るのもはばかられると思うのですが、どうでしょうか。
どうなることやら。
藤井四段、やっぱり負けません。
前回紹介した後2連勝で25連勝に。とうとう歴代連勝記録の2位に。
1位の28が視界に入ってきました。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
こんばんは
気付きませんでした。
マイトイレットペーパーにしないと危ないかもです。
2017-06-11 21:40 ichan URL 編集
ichanさん
それにしても、マイトイレットペーパーは持ち歩けないでしょう。バッグにでも隠し持ちますか(^^♪
2017-06-11 23:28 ミドリノマッキー URL 編集
ご無沙汰しています
先日はコメントありがとうございました。
実はこのペーパの話ですが、数日前に妻から聞いていました。
介護職のため、職場で話題になっていたそうです。
要は、そのトイレットペーパーで拭く場所が問題なのだそうで、菌の付いたペーパーで拭いたために感染していしまうケースがあるそうです。
なので、できるだけペーパーの三角に折られた所を触らずに、1周以上引き出してから切って、そのあとからの分を使用するように言われました。
スマホアプリのニュースサイトでも病院で同様の張り紙がしてあるとの記事が載っていました。
ノロウィルスが繁殖しやすいこの時期だからこそ大きな話題になったのでしょう。
2017-06-12 02:31 影千代 URL 編集
No title
俺しかつかわんのでなw
2017-06-12 14:23 てかと URL 編集
影千代
そうなんですか。現場では結構話題になり、対処もされてるんですね。
ということは、やはり有り有りなんだ。
2017-06-12 15:01 ミドリノマッキー URL 編集
てかとさん
感染うんぬんより、そういった細かいことに気が向かないし、手も動かない。
2017-06-12 15:06 ミドリノマッキー URL 編集
No title
それで感染するなら、ミドリノマッキー様がおっしゃるように、水洗ボタンや扉の鍵とかでも感染していると思いますし、実際、そういう場所から感染します。
要は、感染してる人が公共に出てはいけないんですけど・・・。
ホテルの清掃バイトしていたころ、三角折は必須でした。これは使う人が紙を引っ張りやすくするためです。(ありますよね、端っこが分からなくてペーパーぐるぐる回すこと)
そういう心配りだったんですけどね~。
2017-06-13 06:18 馬場亜紀 URL 編集
馬場亜紀さん
まあ、そんな恐れはあるのかもしれませんが自分的には気にしません。
こんなことを気にしてたら何も触れなくなります。
2017-06-13 08:55 ミドリノマッキー URL 編集
勘違い???
あの▽折り、
公共、接客業などの不特定多数の方が使用するトイレで
清掃員がこのトイレは清掃済です!という意味だと、
聞いたことがあります。
確かに、自宅で▽に折ったりすることは、あまりないでしょうし、
それになんか可笑しい!
前に使用した人がワザワザ折ってくれてると思うと
想像しただけで可笑しくなります。
きっと手を洗う前に折ってくれたんでしょうから、
手が濡れてしまうとペーパーがくっついてしまいますからねぇ
たまに、公共のトイレなどで清掃してないのもかかわらず
三角折をしようとしたのかうまく折れていない▽があったりして(笑)
まぁ何というか。
意味のないキザな真似事ですね。
またきます、ではでは~!
2017-06-13 18:45 ダリルジョン URL 編集
ダリルジョンさん
まあ、やる人はいいことをしているつもりだったでしょうからね。
“小さな親切、大きなお世話”だったってことか(^^♪
2017-06-13 21:05 ミドリノマッキー URL 編集
No title
「確かにうつる可能性はあるよね~」とのんびり思って
いたのですが、世間は違ったのですね。
私的には「なる時は、なる」です。どんな環境にいても、
ノロイウルスになる方とならない方がいるからです。
そして感染していても、発症しない場合もあります。
あまり神経質にならずに元気でいる事が、大事です。
体が弱っている時は、病気ももらいやすいですから。
青い珊瑚礁と順子やYes,No、別れても好きな人等が
同じ時期だったのですね。子供だったのもあって、
当時好きだった歌以外は覚えてなかったようです。
今思うと、良い歌ばかりなのですけどね。
2017-06-17 15:37 薬屋の嫁 URL 編集
薬屋の嫁 さん
だって、トイレットペーパーを前に「これに触ったら病気がうつるかも」なんて、いちいち思ってられません。
流行った歌はいい歌が多い。多くの人が支持してるんですから。
だからいつまでも頭に残るし、いつでも口をついて出てくる。
いいものはいいんです。
2017-06-17 20:56 ミドリノマッキー URL 編集