日本 これでいいのか!!
日記
新聞の一面、二面に1強の小見出しが躍り、一面の横には「首相、在職1位も射程に」の3段見出しが。
記事では権力の集中ぶりと権力者たちの驕れる姿が語られる。
それを見ながら別な思いが募ってきた。
確かに今の状況は見るに堪えない、聞くに堪えない。
自民党を中心とする与党の議席寡占化、自民党の中でも他の追随を許さぬ支配体制の構築とまさに独り舞台。政権運営が巧みといえばそれまでだが、あまりにも危うい。
日本の政治は間接民主主義の形態をとる。具体的には選挙で選ばれた政党、政治家が国政を司る政党政治と呼ばれるシステム。
現在の日本ではそのシステムは正しく運用され、機能している。したがってその意味で今の政権が不当とは思わない。国民が選んだのだから。
とは言え、現在の国政の在り様は正常とはいいがたい。
どこからこうなったか考えた時、思い当たるのが一選挙区で一議席を争う「小選挙区制」の導入。
これにより大政党の優位が確立し、さらに政党の影響力が増し議員個人の力が無力化するという現象を呈してきた。つまり一党独裁に陥りやすくなってきたということ。
三権分立に見られるように現在の民主主義国家では権力の一極集中を許さない。。。 はず!
この状況を変えるにはまずこの選挙制度を変える必要がある、と提言します。もちろん我々国民が関心を持ち続け、政権を監視するという大前提付き。

日々の出来事ランキングへ
記事では権力の集中ぶりと権力者たちの驕れる姿が語られる。
それを見ながら別な思いが募ってきた。
確かに今の状況は見るに堪えない、聞くに堪えない。
自民党を中心とする与党の議席寡占化、自民党の中でも他の追随を許さぬ支配体制の構築とまさに独り舞台。政権運営が巧みといえばそれまでだが、あまりにも危うい。
日本の政治は間接民主主義の形態をとる。具体的には選挙で選ばれた政党、政治家が国政を司る政党政治と呼ばれるシステム。
現在の日本ではそのシステムは正しく運用され、機能している。したがってその意味で今の政権が不当とは思わない。国民が選んだのだから。
とは言え、現在の国政の在り様は正常とはいいがたい。
どこからこうなったか考えた時、思い当たるのが一選挙区で一議席を争う「小選挙区制」の導入。
これにより大政党の優位が確立し、さらに政党の影響力が増し議員個人の力が無力化するという現象を呈してきた。つまり一党独裁に陥りやすくなってきたということ。
三権分立に見られるように現在の民主主義国家では権力の一極集中を許さない。。。 はず!
この状況を変えるにはまずこの選挙制度を変える必要がある、と提言します。もちろん我々国民が関心を持ち続け、政権を監視するという大前提付き。
日々の出来事ランキングへ
スポンサーサイト
コメント
マッキー兄ぃへ
なんか わかる気がしますよ
北朝鮮になるのはゴメンです!
2017-02-27 17:27 ひこやん URL 編集
ひこやん
言いたいことも言えない世の中なんて嫌だから。
楽しく過ごしたいよね。
2017-02-27 19:45 ミドリノマッキー URL 編集
No title
予算審議だって結局、大阪の学校の土地やらPKOの話に終始して何の真偽もされないまま通過しちゃいましたよ。
スルーですよ。
与党の組んだ予算が、そのまま何の真偽もされないまま通過したんですよ。
あらぬことを騒ぐより、むしろこちらの方を嘆くべきでは?
コレが日本のレベルですよ。
怒りよりむしろ空しさや哀しさがこみ上げてきます。
2017-02-27 22:05 山田 URL 編集
山田さん
だからこそ緊張状態をつくらなきゃいけない。
そのためには選挙しかありません。
とは言え、壁は厚いかな。
議員も頼りないバカが多いけど、選挙民がそれ以上にひどい。
食う、着る、遊ぶ。そんなもんだけに熱中。こちらはバカの2乗、3乗。
せめて国政に対する意識だけは持って欲しい。
2017-02-28 13:24 ミドリノマッキー URL 編集