よし!10年間は大丈夫(^^♪
日記
一昨日、去年手作りした縁台(ベンチ)の塗装をしました。
何しろ1年以上を経過しましたからね。色がはげ落ちていたし、虫食いや腐食の恐れもあります。
冬は日向ぼっこで活躍してもらわないといけないので念入りにやりました。

《色塗りました》 《製材しました・去年》
結果は写真の通り。
色の選択を間違えましたが、まあ、いいでしょう。三重塗りしました。
去年制作したとき紹介記事を挙げましたが、ご存じのない方もいらっしゃると思いますので再度紹介。
この縁台、市販の木材を使わず丸太を製材してゼロから作ったもの。(写真右)
丸太は裏山にあった倒木を利用。
ご覧の通り不揃いで不格好ですが頑丈なのが取り柄。
天板の横板は厚さが4~5cmありますからね。ちょっとやそっとでは傷みません。今回の塗装で今後10年間はOKかと。
それまで自分が利用できるか。そちらのほうが保証の限りではありません(^^♪
今日のイラストは吾峠 呼世晴(ごとうげ こよはる)作「鬼滅の刃」
で主人公・竈門 炭治郎(かまど たんじろう)と
同期剣士の嘴平 伊之助(はしびら いのすけ)
何しろ1年以上を経過しましたからね。色がはげ落ちていたし、虫食いや腐食の恐れもあります。
冬は日向ぼっこで活躍してもらわないといけないので念入りにやりました。


《色塗りました》 《製材しました・去年》
結果は写真の通り。
色の選択を間違えましたが、まあ、いいでしょう。三重塗りしました。
去年制作したとき紹介記事を挙げましたが、ご存じのない方もいらっしゃると思いますので再度紹介。
この縁台、市販の木材を使わず丸太を製材してゼロから作ったもの。(写真右)
丸太は裏山にあった倒木を利用。
ご覧の通り不揃いで不格好ですが頑丈なのが取り柄。
天板の横板は厚さが4~5cmありますからね。ちょっとやそっとでは傷みません。今回の塗装で今後10年間はOKかと。
それまで自分が利用できるか。そちらのほうが保証の限りではありません(^^♪
今日のイラストは吾峠 呼世晴(ごとうげ こよはる)作「鬼滅の刃」
で主人公・竈門 炭治郎(かまど たんじろう)と
同期剣士の嘴平 伊之助(はしびら いのすけ)
イノシシのかぶりものを身にまとってるけど、素顔はこんなに美形。
好戦的で負けず嫌い。とにかくやかましい。
炭治郎に何かと突っかかることも多いが、結構頼りになる男。
鬼滅の刃、終わっちゃいましたね。人気沸騰時に連載終了。
自分的にはこれぐらいがちょうど良し。
長くやればいいというものでもないし。
もちろん作品によりますけどね。
スポンサーサイト