孵化シーン 今度こそは!
日記
昨日、金柑の木であるものを発見。
何かというとカマキリ君の卵。正確には卵鞘(らんしょう)ですね。

《真ん中の茶色いやつ》
毎年秋になるとこの金柑の木や楓の木に産み付けていたものでしたが、無かったんです。
でも無かったのではなく気が付かなかったんですね。葉の陰に隠れてました。
となると今年こそ孵化のシーンを見ないとね。去年も同じことを書いたな(^^♪
この卵鞘の中に200から300個の卵が入っています。
孵化の時期は4月から5月。毎年孵化するシーンを見たいと思いながら果たせていない悔しさ。
子供のころ見て以来ですからね。もう半世紀以上前。感動を忘れました。
ですから今年こそは絶対見逃しません。
とは言え四六時中観てるわけにもいかないし。でも頑張ります。
なお、二百匹ぐらい生まれても無事成虫になれるのは数匹だけだそうです。
追記
今日のイラストコーナーにおいて映画公開年と原作者を間違えていました。送信1時間後ぐらいに気付き改めましたが、その間訪問いただいた方たちには大変ご迷惑をおかけいたしました。正しくは下記の通りですのでご了解ください。本当に申し訳ありませんでした。
今日のイラストは映画「セーラー服と機関銃」より薬師丸ひろ子
映画は1981年公開。原作・赤川次郎。
自分にとって永遠のアイドル。いつまでもひろ子ちゃんでいて欲しい。
この作品や「野生の証明」のひろ子ちゃんであって欲しいのです。
ですから「いだてん」で出てきたマリーさんはごめんなさいです。
勿論今でも素敵な女優さんです。これだけは言っておきます。


日々の出来事ランキング
何かというとカマキリ君の卵。正確には卵鞘(らんしょう)ですね。

《真ん中の茶色いやつ》
毎年秋になるとこの金柑の木や楓の木に産み付けていたものでしたが、無かったんです。
でも無かったのではなく気が付かなかったんですね。葉の陰に隠れてました。
となると今年こそ孵化のシーンを見ないとね。去年も同じことを書いたな(^^♪
この卵鞘の中に200から300個の卵が入っています。
孵化の時期は4月から5月。毎年孵化するシーンを見たいと思いながら果たせていない悔しさ。
子供のころ見て以来ですからね。もう半世紀以上前。感動を忘れました。
ですから今年こそは絶対見逃しません。
とは言え四六時中観てるわけにもいかないし。でも頑張ります。
なお、二百匹ぐらい生まれても無事成虫になれるのは数匹だけだそうです。
追記
今日のイラストコーナーにおいて映画公開年と原作者を間違えていました。送信1時間後ぐらいに気付き改めましたが、その間訪問いただいた方たちには大変ご迷惑をおかけいたしました。正しくは下記の通りですのでご了解ください。本当に申し訳ありませんでした。
今日のイラストは映画「セーラー服と機関銃」より薬師丸ひろ子
映画は1981年公開。原作・赤川次郎。
自分にとって永遠のアイドル。いつまでもひろ子ちゃんでいて欲しい。
この作品や「野生の証明」のひろ子ちゃんであって欲しいのです。
ですから「いだてん」で出てきたマリーさんはごめんなさいです。
勿論今でも素敵な女優さんです。これだけは言っておきます。

日々の出来事ランキング
スポンサーサイト