女性ドライバーの増加に隔世の感!
日記
散歩していて一つ気付いたこと。
走っている車のドライバーがほとんどが女性ということ。まあ、午後2時前後という散歩の時間帯を考えれば納得ですが。
思えば女性ドライバー、増えましたね。
自分が免許を取ったのは50年以上前。高校性の時でした(当時高1で軽免許が取れた。高3で更新して普免に)。
ですが当時免許を取得していた女性は自分の周りでは皆無。統計は見てませんが恐らく全国でも1割に満たなかったのでは。
その後急速に増加。
女性の社会進出と無縁ではないのかも・・・
そして、靴下とオンナは強くなった、なんて・・・
走り去る車を見ながら、あんなことやこんなことを考える自分でした。
今日のイラストは緑川ゆき作「夏目友人帳」のニャンコ先生と夏目貴志。

妖怪ものにしてはそれほどおどろおどろしておらず、むしろさわやか。ニャンコ先生と貴志の付かず離れずの関係も何とも言えず好きでした。
自分にとってのニャンコ先生は「いなかっぺ大将」における大左衛門の師匠でしかありえなかったのですが、こちらも可愛いので許します(^^♪

日々の出来事ランキング
走っている車のドライバーがほとんどが女性ということ。まあ、午後2時前後という散歩の時間帯を考えれば納得ですが。
思えば女性ドライバー、増えましたね。
自分が免許を取ったのは50年以上前。高校性の時でした(当時高1で軽免許が取れた。高3で更新して普免に)。
ですが当時免許を取得していた女性は自分の周りでは皆無。統計は見てませんが恐らく全国でも1割に満たなかったのでは。
その後急速に増加。
女性の社会進出と無縁ではないのかも・・・
そして、靴下とオンナは強くなった、なんて・・・
走り去る車を見ながら、あんなことやこんなことを考える自分でした。
今日のイラストは緑川ゆき作「夏目友人帳」のニャンコ先生と夏目貴志。

妖怪ものにしてはそれほどおどろおどろしておらず、むしろさわやか。ニャンコ先生と貴志の付かず離れずの関係も何とも言えず好きでした。
自分にとってのニャンコ先生は「いなかっぺ大将」における大左衛門の師匠でしかありえなかったのですが、こちらも可愛いので許します(^^♪
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト