こんなところも歩いてます(^^♪
日記
散歩コースの道路沿いに海上自衛隊の基地あり。
同基地は南西諸島方面の哨戒に当たっているほか、初等飛行教育を終えた隊員に実機による訓練他を行っています。
つまり、飛行機乗りの新人さんを鍛える場なんですね。ですからほぼ毎日のように離着陸を繰り返しています。
写真はその様子。散歩の途中でフェンス越しにパチリしてみました。

《駐機中のヘリ、哨戒機が見える》
うちは同基地から約1キロ。歩いて10分ぐらい。離着陸のコース上にないので騒音はそれほど感じません。
今日のイラストは清水茜作「はたらく細胞」でよく出てくる
赤血球、血小板、白血球のみなさん。

赤血球さん 血小板ちゃん 白血球くん
(個々の名前はない。個体識別番号で呼ばれる)
赤血球:ヘモグロビンを多く含むため赤い。
血液循環によって酸素と二酸化炭素を運ぶ。
血小板:血液に含まれる細胞成分の一種。
血管が損傷したときに集合して、その傷口をふさぎ止血する。
白血球:外部から体内に侵入した細菌やウイルスなどの異物排除が主な仕事。
みなさん、と紹介するのも変な話。
体内にいる細胞を擬人化したもので、毎回のようにモンスター化した病原体が襲ってくるというストーリー。
それにしてもよく考えたもの。結構専門的で面白く、ためになります。
昨年放映時は登録販売者の受験勉強をしていたのでなおさら良く見ました。勉強になりましたよ。

日々の出来事ランキング
同基地は南西諸島方面の哨戒に当たっているほか、初等飛行教育を終えた隊員に実機による訓練他を行っています。
つまり、飛行機乗りの新人さんを鍛える場なんですね。ですからほぼ毎日のように離着陸を繰り返しています。
写真はその様子。散歩の途中でフェンス越しにパチリしてみました。

《駐機中のヘリ、哨戒機が見える》
うちは同基地から約1キロ。歩いて10分ぐらい。離着陸のコース上にないので騒音はそれほど感じません。
今日のイラストは清水茜作「はたらく細胞」でよく出てくる
赤血球、血小板、白血球のみなさん。

赤血球さん 血小板ちゃん 白血球くん
(個々の名前はない。個体識別番号で呼ばれる)
赤血球:ヘモグロビンを多く含むため赤い。
血液循環によって酸素と二酸化炭素を運ぶ。
血小板:血液に含まれる細胞成分の一種。
血管が損傷したときに集合して、その傷口をふさぎ止血する。
白血球:外部から体内に侵入した細菌やウイルスなどの異物排除が主な仕事。
みなさん、と紹介するのも変な話。
体内にいる細胞を擬人化したもので、毎回のようにモンスター化した病原体が襲ってくるというストーリー。
それにしてもよく考えたもの。結構専門的で面白く、ためになります。
昨年放映時は登録販売者の受験勉強をしていたのでなおさら良く見ました。勉強になりましたよ。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト