忘れられないあのシーン!
日記
今日のイラストはこんなのに挑戦してみました。
それはこの人、1952年公開の「禁じられた遊び」で主役を演じた
ブリジット・フォッセー。
でも可愛かったよねぇ。そして悲しかった。
特にラスト。「ミシェル」とつぶやき、雑踏の中に消えていったポーレット。
あの子、あの後どうなったんでしょうね。何十年経ってもこのシーンは頭から離れません。
「禁じられた遊び」と言えばナルシソ・イエペスの演奏による主題曲「愛のロマンス」があまりにも有名。
ギター初心者の定番練習曲。自分も飛びつきましたよ。中学生の時だったかな。
これをマスターした後にハマったのが歌謡曲の前奏。「影を慕いて」とか「湯の町エレジー 」等々。大人には受けました(^^♪
中学生と言えば普通はロックとか、フォークソングに向かうのにね。
でも、大丈夫。高校時代はフォークソングにのめり込みましたよ。高石ともや、岡林信康等々。
あれっ、禁じられた遊びはどこへ行った?大きく脱線してしまいました。
じゃあ、この辺でやめときますか。
途中で知らない曲名や歌手名が出てきましたね。気にしないでください(^^♪
台風19号、事前に大きくて強いと言われていましたが、これほどの被害を出すとは。言葉になりません。
お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、被災された方々にお見舞い申し上げます。

日々の出来事ランキング
それはこの人、1952年公開の「禁じられた遊び」で主役を演じた
ブリジット・フォッセー。
相変わらず髪の毛の描き方が下手くそ。
その上、全然子供っぽくなっておらずお恥ずかしい限り。
手を入れようかとも考えましたが気力がついていかず断念。「え~い、勝手にせぇ」と載せちゃいました。すんません。
もっと修行します。
でも可愛かったよねぇ。そして悲しかった。
特にラスト。「ミシェル」とつぶやき、雑踏の中に消えていったポーレット。
あの子、あの後どうなったんでしょうね。何十年経ってもこのシーンは頭から離れません。
「禁じられた遊び」と言えばナルシソ・イエペスの演奏による主題曲「愛のロマンス」があまりにも有名。
ギター初心者の定番練習曲。自分も飛びつきましたよ。中学生の時だったかな。
これをマスターした後にハマったのが歌謡曲の前奏。「影を慕いて」とか「湯の町エレジー 」等々。大人には受けました(^^♪
中学生と言えば普通はロックとか、フォークソングに向かうのにね。
でも、大丈夫。高校時代はフォークソングにのめり込みましたよ。高石ともや、岡林信康等々。
あれっ、禁じられた遊びはどこへ行った?大きく脱線してしまいました。
じゃあ、この辺でやめときますか。
途中で知らない曲名や歌手名が出てきましたね。気にしないでください(^^♪
台風19号、事前に大きくて強いと言われていましたが、これほどの被害を出すとは。言葉になりません。
お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、被災された方々にお見舞い申し上げます。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト