女性と靴下が強くなったと言われた時代♪
日記
大変恐縮ですが、また昔話に付き合ってもらおうかな。と言っても、この前の愛ちゃんほどではありませんが。
それからこんなのもありました。
ワンサカ娘???
アパレル企業であるレナウンが斬新で画期的なCMを打ち出し人気を博す。
小林亜星の作詞作曲による「ワンサカ娘」が一世を風靡。
ドライブウェイに春がくりゃ
イェイェイェイェ イェイ イェイ イェイェイェイェ!
プールサイドに夏がくりゃ
イェイェイェ イェイ イェイ イェ
ノリノリでしたねぇ。これだけでは分からないでしょうから聴いてみてください。80年代とありますが、60年代にも流れてました。

日々の出来事ランキング
60年代。華やかでした。そして勢いがありました。特に女性がすごかった。
ツイッギー、知ってる?ミニの女王と呼ばれ日本中を席巻。女性の羨望の的でした。
ダブルラインにつけまつげ。60年代のメイクは目元集中型だそうです。
で、今日のイラスト、目元を強調してみました。
し過ぎ(^^♪
こんな娘が芸能界だけにとどまらず市街地にも出没したものです。
それからこんなのもありました。
ワンサカ娘???
アパレル企業であるレナウンが斬新で画期的なCMを打ち出し人気を博す。
小林亜星の作詞作曲による「ワンサカ娘」が一世を風靡。
ドライブウェイに春がくりゃ
イェイェイェイェ イェイ イェイ イェイェイェイェ!
プールサイドに夏がくりゃ
イェイェイェ イェイ イェイ イェ
ノリノリでしたねぇ。これだけでは分からないでしょうから聴いてみてください。80年代とありますが、60年代にも流れてました。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト