走る楽しみ、いろいろ(^^♪
日記
久しぶりに仕事で高速道路を走りました。
走行時間が片道約50分でしたから、今の自分にとってはかなりの遠出です。
もちろん全車ETCはついています。
それにしても、今更ですがETCっていいですね。料金所で待つことなしに通れるのですから昔を知る者としたら隔世の感があります。
それに通行料金が安い。
普及のためとは思いますが、設置しているのとしていないのとでは格段の違い。
きちんと調べてはいませんが、かなりの価格差だと思います。
ですから、少しでも高速道路を利用することのある人は乗用車でも設置することをお勧めします。
とは言っても、やっぱり自分は下道(一般道)を走るのが好きです。
だって、高速道路はどこまで走ってもガードレールと遮音壁が延々と続くだけ。
九州道を走っても東名を走っても景色はほとんど同じ。味気ないでしょう。
信号や踏切があっても、人や車の喧騒に溢れている方がどれだけいいか分かりません。
商店があって、工場があって、学校がある。その先の道を右折したらどこに出る?そんな楽しみも。
そういうわけで、自分は昔から時間があるなら必ず下道を走ったものです。ですからこれからもそうします。のんびり、ゆっくりが一番です。
でも、高速道路を否定しているわけではありませんよ。便利ですからね。
急ぐときはしっかり利用させていただきます。そのためにあるんですから(^^♪
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト