また、やってきました“恋の季節”
日記
暖かくなりましたね。
昨日、九州各地の最高気温は軒並み20度前後を記録し、4~5月並みのぽかぽか陽気だったとか。
そんな中、うちの池でも異変が。いや、異変でも何でもなく恒例事象なんですが今年はちょっと早い。
何かというと金魚君の繁殖行動。
朝早くからオス金がメス金を追い回す、追い回す。まるでバトルを繰り広げているようですが、これは一方的な追尾行動。
追いかけながら体を擦り付け、腹部をつつく。
メス1匹に2、3匹のオスが襲い掛かるのですからメスにとっては迷惑もいいところ。見ていても傷つくのではないかとハラハラのし通しです。
このあとメスが水草等に卵を産み付け、それにオスが精子を振りかけて繁殖行為が完了するという訳です。
金魚君たちにとっては当たり前の行動なんですが、自分的には困るんです。以前紹介したこともありますが、100匹ぐらいに増えて往生したことがあります。
《以前、増え過ぎて困った時の池の様子。まだこの周りにもたくさんいたんですよ》
金魚君たちを自然の池や川に放流することはご法度ですから里親探しに奔走。その努力の甲斐あってその時は予定の数を全部処理できましたが、もうこりごりなんです。
普通、産卵が確認出来たら金魚と卵は分離するようにといわれています。親金魚たちが卵を食べてしまうからですが、自分は分離しません。
できるだけ孵化して欲しくないですから。さて、今年はどうなることやら。

日々の出来事ランキング
昨日、九州各地の最高気温は軒並み20度前後を記録し、4~5月並みのぽかぽか陽気だったとか。
そんな中、うちの池でも異変が。いや、異変でも何でもなく恒例事象なんですが今年はちょっと早い。
何かというと金魚君の繁殖行動。
朝早くからオス金がメス金を追い回す、追い回す。まるでバトルを繰り広げているようですが、これは一方的な追尾行動。
追いかけながら体を擦り付け、腹部をつつく。
メス1匹に2、3匹のオスが襲い掛かるのですからメスにとっては迷惑もいいところ。見ていても傷つくのではないかとハラハラのし通しです。
このあとメスが水草等に卵を産み付け、それにオスが精子を振りかけて繁殖行為が完了するという訳です。
金魚君たちにとっては当たり前の行動なんですが、自分的には困るんです。以前紹介したこともありますが、100匹ぐらいに増えて往生したことがあります。
《以前、増え過ぎて困った時の池の様子。まだこの周りにもたくさんいたんですよ》
金魚君たちを自然の池や川に放流することはご法度ですから里親探しに奔走。その努力の甲斐あってその時は予定の数を全部処理できましたが、もうこりごりなんです。
普通、産卵が確認出来たら金魚と卵は分離するようにといわれています。親金魚たちが卵を食べてしまうからですが、自分は分離しません。
できるだけ孵化して欲しくないですから。さて、今年はどうなることやら。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト