困るんだよね(泣)
日記
またまた一大事が発生。
ほかの方にとっては何でもないことでしょうが自分にとっては八五郎級の一大事。
ことの仔細はこう。
昨日、Gmailの受信トレイを眺めていたら「2019 年 4 月 2 日をもって 個人の Google+アカウントはご利用いただけなくなります」というメールを発見。(メールは2月3日着信)
自分はこの手の対応が一番の苦手。
確かに Googlアカウントは持っています。だからGmailやYouTubeなどが使えている。そこまでは分かります。
でも、Google+が分からない。いや、Google+のアカウントを持っているのかどうかも分からない。
こうしたメール連絡が来ているところを見ると持っているのかもしれない。自分が覚えていないだけで自分の手で取得したのかもしれない。
分からない、かもしれない、のオンパレード。
とにかく調べてみようということで見てみたところ、確かにアカウントはありました。
が、特に同サービスの機能を利用しているものはなく、ただ手を出しただけという状態だったようです。
ということで、特に実害はないようで一安心。
この後の対処法などがネット上で出ていましたが、実をいうとこれもよく分からない。
取りあえず利用しているサービスがないのだからこのままにしておいてもいいのではないかなというのが、今のところの自分の結論です。
危なっかしいよね。
実は今回のことに限らず自分はこれまでも、よく分からないままアプリをダウンロードしたり、インストールしたりしていたことが度々ありました。
さすがにここ2年ぐらい前からは十分に注意を払い「分からないことには手を出さない」を心に誓い平穏な日々を過ごしていたんですけどね。
ネット上は自分ごときには理解しがたいことがいっぱい。そして誘惑がいっぱい。
自分に言い聞かせています。お気をつけ遊ばせ、と。
蛇足ですが、冒頭に出てきた八五郎は八っつあん、熊さんの八五郎ではなく、“てぇへんだ”の八五郎ですのでお間違いなく。 ほんと、蛇足だ。

日々の出来事ランキング
ほかの方にとっては何でもないことでしょうが自分にとっては八五郎級の一大事。
ことの仔細はこう。
昨日、Gmailの受信トレイを眺めていたら「2019 年 4 月 2 日をもって 個人の Google+アカウントはご利用いただけなくなります」というメールを発見。(メールは2月3日着信)
自分はこの手の対応が一番の苦手。
確かに Googlアカウントは持っています。だからGmailやYouTubeなどが使えている。そこまでは分かります。
でも、Google+が分からない。いや、Google+のアカウントを持っているのかどうかも分からない。
こうしたメール連絡が来ているところを見ると持っているのかもしれない。自分が覚えていないだけで自分の手で取得したのかもしれない。
分からない、かもしれない、のオンパレード。
とにかく調べてみようということで見てみたところ、確かにアカウントはありました。
が、特に同サービスの機能を利用しているものはなく、ただ手を出しただけという状態だったようです。
ということで、特に実害はないようで一安心。
この後の対処法などがネット上で出ていましたが、実をいうとこれもよく分からない。
取りあえず利用しているサービスがないのだからこのままにしておいてもいいのではないかなというのが、今のところの自分の結論です。
危なっかしいよね。
実は今回のことに限らず自分はこれまでも、よく分からないままアプリをダウンロードしたり、インストールしたりしていたことが度々ありました。
さすがにここ2年ぐらい前からは十分に注意を払い「分からないことには手を出さない」を心に誓い平穏な日々を過ごしていたんですけどね。
ネット上は自分ごときには理解しがたいことがいっぱい。そして誘惑がいっぱい。
自分に言い聞かせています。お気をつけ遊ばせ、と。
蛇足ですが、冒頭に出てきた八五郎は八っつあん、熊さんの八五郎ではなく、“てぇへんだ”の八五郎ですのでお間違いなく。 ほんと、蛇足だ。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト