古い人間のひとりごと
日記
すみません。今日も昔話を聞いてやってください。
古い奴だとお思いでしょうが
古い奴 こそ新しいものを欲しがるもんでございます・・・
何だこりゃ、と思われる方がほとんどでしょう。
これは俳優・鶴田浩二が歌った「傷だらけの人生」の冒頭に語られる台詞の一部です。
自分が二十歳の頃ですから50年近く前にに大ヒットした曲。
当時詩の内容もよく理解できないまま聴いていたものでしたが、今はよく分かります。つまり、自分も古い人間になったってこと。
どうして突然こんな昔話を言い出したかといいますと、人気グループ「嵐」の活動休止発表のニュースに接してのこと。
このニュースを聞いて一番に思ったこと。「嵐ってこんなに人気あったの」
驚いたのはメディアの伝え方。
NHKの番組の途中にテロップが流れたんです。テロップが流されるニュースといえば大きな災害や社会的な大事件ですよね。それに匹敵するのか。
翌日の朝刊は一面で報道。こうなると、驚くと同時にその存在感を認めざるを得ません。
自分も新しいことへの関心は人後に落ちないと思っています。
でもね、現在の芸能界についてはさっぱり分かりません。ついていけないというのが正直な感想。
やっぱり古い人間か。
ですから自分の知りたがり精神は芸能界以外に向けるしかありませんね。嵐の皆さんお達者で。
ちなみに上記の台詞
どこに新しいものがございましょう。 生まれた土地は荒れ放題、今の世の中、 右も左も真っ暗闇じゃござんせんか、と続きます。

日々の出来事ランキング
古い奴だとお思いでしょうが
古い奴 こそ新しいものを欲しがるもんでございます・・・
何だこりゃ、と思われる方がほとんどでしょう。
これは俳優・鶴田浩二が歌った「傷だらけの人生」の冒頭に語られる台詞の一部です。
自分が二十歳の頃ですから50年近く前にに大ヒットした曲。
当時詩の内容もよく理解できないまま聴いていたものでしたが、今はよく分かります。つまり、自分も古い人間になったってこと。
どうして突然こんな昔話を言い出したかといいますと、人気グループ「嵐」の活動休止発表のニュースに接してのこと。
このニュースを聞いて一番に思ったこと。「嵐ってこんなに人気あったの」
驚いたのはメディアの伝え方。
NHKの番組の途中にテロップが流れたんです。テロップが流されるニュースといえば大きな災害や社会的な大事件ですよね。それに匹敵するのか。
翌日の朝刊は一面で報道。こうなると、驚くと同時にその存在感を認めざるを得ません。
自分も新しいことへの関心は人後に落ちないと思っています。
でもね、現在の芸能界についてはさっぱり分かりません。ついていけないというのが正直な感想。
やっぱり古い人間か。
ですから自分の知りたがり精神は芸能界以外に向けるしかありませんね。嵐の皆さんお達者で。
ちなみに上記の台詞
どこに新しいものがございましょう。 生まれた土地は荒れ放題、今の世の中、 右も左も真っ暗闇じゃござんせんか、と続きます。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト