不作!思い余ってジュースに
日記
今年も不作だ~
これ、うちの庭にある梅の実の話。5年ほど前、枝木いっぱいたわわに実ってくれたのを最後に毎年ショボショボ。
今年も写真の通り全部で13個。もっとも落下していたのが結構あったので20個は越えていたと思いますが、それでも同じこと。(泣)

《今年の成果 寂しいね》 《取りあえずスタート》
もっとも、この責任は自分にあり。
あの後、枝を伸ばし始め周りを圧する勢いとなってきたため思い切って大きくカット。それ以来、機嫌を損ねたか寂しい状態を続けていたもの。
樹勢も戻り、今年こそはと期待していたのですけどね。
さてさて、どうしたものか。
自宅の庭には雑草に混じってシソの葉が大量に自生。シソ漬けできると楽しみにしていたのでしたが結局、捕らぬタヌキに。
このまま捨てるのも勿体ないというか可哀そうというか。
そこで思いついたのが梅ジュース。梅と砂糖があればOKのようでしたのでさっそく挑戦。
量的に寂しいものがありますが、何もしないよりまし。
一時は店から梅の実を買ってきて追加なんてことも考えましたが、どうせ遊びでやること。あるものだけで行け~、ということでやります。
暑い中、氷を浮かしたジュースを手に木陰で涼んでいる自分の姿を想像しつつ、完成を待つことに。
どうなることやら。

日々の出来事ランキング
これ、うちの庭にある梅の実の話。5年ほど前、枝木いっぱいたわわに実ってくれたのを最後に毎年ショボショボ。
今年も写真の通り全部で13個。もっとも落下していたのが結構あったので20個は越えていたと思いますが、それでも同じこと。(泣)


《今年の成果 寂しいね》 《取りあえずスタート》
もっとも、この責任は自分にあり。
あの後、枝を伸ばし始め周りを圧する勢いとなってきたため思い切って大きくカット。それ以来、機嫌を損ねたか寂しい状態を続けていたもの。
樹勢も戻り、今年こそはと期待していたのですけどね。
さてさて、どうしたものか。
自宅の庭には雑草に混じってシソの葉が大量に自生。シソ漬けできると楽しみにしていたのでしたが結局、捕らぬタヌキに。
このまま捨てるのも勿体ないというか可哀そうというか。
そこで思いついたのが梅ジュース。梅と砂糖があればOKのようでしたのでさっそく挑戦。
量的に寂しいものがありますが、何もしないよりまし。
一時は店から梅の実を買ってきて追加なんてことも考えましたが、どうせ遊びでやること。あるものだけで行け~、ということでやります。
暑い中、氷を浮かしたジュースを手に木陰で涼んでいる自分の姿を想像しつつ、完成を待つことに。
どうなることやら。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト