今日は郷土の紹介をチョビット(^^♪
日記
GW真っ最中。我が郷土鹿児島県大隅にどれだけの方が訪れてくれるのやら。同じ鹿児島ながら薩摩半島だけが脚光を浴びがちで、ちょっとつらいところ。
それだけに負けていられないので今日はちょっと紹介させてくださいね。
鹿屋市は大隅半島のほぼ中央に位置し気候温暖、風光明媚で農漁業の盛んな地です。
観光面では日本有数のバラ園が売り。他に宮内庁により天津日高彦波瀲武鸕鷀草葺不合尊(ウガヤフキアエズノミコト)の陵に治定されている吾平山稜があり、また本土最南端・佐多岬なども。

《鹿屋バラ園》 《吾平山稜》 《佐多岬》
最後に郷土の味を紹介。
これは鹿屋市の出水田鮮魚が加工販売している「無添加干物!季節の詰め合わせセット」

《特産の干物はいかが》 《志布志へは大阪南港からのフェリーが便利》
昨年9月にお隣の志布志市で開かれた「ふるさと納税九州サミットIN大隅半島『生産者アワード』」でグランプリを獲得した逸品。
近海で獲れた甘鯛やキビナゴ、カマスなどを市場から仕入れたその日に加工。調味料は塩と酒のみを使い、一晩温風で熟成乾燥させてから真空パック。
一般的な干物より魚本来の味が生き、ふっくらとした食感が特徴。関心を持たれた方は出水田鮮魚さん
(☎0994-42-3510)までどうぞ♪
まあ、こんなところかな。
他の観光地に比べ地味ではありますが気まぐれでもいいのでお立ち寄りいただけたら嬉しいです。(^^♪

日々の出来事ランキング
それだけに負けていられないので今日はちょっと紹介させてくださいね。
鹿屋市は大隅半島のほぼ中央に位置し気候温暖、風光明媚で農漁業の盛んな地です。
観光面では日本有数のバラ園が売り。他に宮内庁により天津日高彦波瀲武鸕鷀草葺不合尊(ウガヤフキアエズノミコト)の陵に治定されている吾平山稜があり、また本土最南端・佐多岬なども。



《鹿屋バラ園》 《吾平山稜》 《佐多岬》
最後に郷土の味を紹介。
これは鹿屋市の出水田鮮魚が加工販売している「無添加干物!季節の詰め合わせセット」


《特産の干物はいかが》 《志布志へは大阪南港からのフェリーが便利》
昨年9月にお隣の志布志市で開かれた「ふるさと納税九州サミットIN大隅半島『生産者アワード』」でグランプリを獲得した逸品。
近海で獲れた甘鯛やキビナゴ、カマスなどを市場から仕入れたその日に加工。調味料は塩と酒のみを使い、一晩温風で熟成乾燥させてから真空パック。
一般的な干物より魚本来の味が生き、ふっくらとした食感が特徴。関心を持たれた方は出水田鮮魚さん
(☎0994-42-3510)までどうぞ♪
まあ、こんなところかな。
他の観光地に比べ地味ではありますが気まぐれでもいいのでお立ち寄りいただけたら嬉しいです。(^^♪
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト