にぎやかになってきました
日記
今月29、30日に開かれる2018エアーメモリアルinかのやを前に訓練が佳境に。今日も鋭い金属音を響かせジェット機が飛び交っていました。
毎年この時期に催される航空ショー。
体験搭乗、演奏会(佐世保音楽隊)、歓迎レセプション、航空ショーなどが行われるほか、この間各会場で陸・海・空自航空機 地上展示・米軍航空機 地上展示(調整中)・陸上自衛隊装備品展示・航空学生ファンシードリルほか多数の展示、催しがある。
もう、この催しが始まって何年になるのやら。
うちの子供たちが生まれる前からですから20数年、いや30年以上になるかもしれません。近くに住みながら行ったのは数回。
子供が小さい時に連れて行き、あまりの高音響に泣きだされて以来行ってません。
でも、こちらも毎年開催される佐世保音楽隊の演奏会は毎年のように訪ねており、今回も聴きに行こうと思っています。
まあ、鹿屋市の存在を知らしめようとのことでしょうが、毎年のこととなるとウンザリ。どうしてもやるというなら4年、5年ごとの隔年開催でいいと思うのですが。
特に今年は、この催しとは関係はないものの5月2日にオスプレイが来鹿。約30分のデモフライトを行うとのこと。この時騒音測定も。
世界各地で墜落や緊急着陸の突発事故をひき起こし、その性能に疑問符が付けられている機種を呼び込むのはいかがなものか。
近くに住むものとしては再考を求めたいものです。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト