免許の話
日記
昨日、免許証を見て愕然。更新が今年(平成30年)になっているではありませんか。
まだ日にちがあるとはいえ、下手すれば忘れていたかもという状況でした。前回の更新がついこの間だったような気がするのに。
さて、どうしたものか。なんて言ってますが更新するのは間違いない。なにせ車がないと我が街では暮らしていけませんから。
それにしても更新、もうこれまで何回やってきたことか。
自分は重機とかフォークリフトの免許も持ってますがこれらは無更新。つまり、切り替え無しでず~っと乗れます。
車もこうあったらいいのにな。
車の免許を取ったのが高1の時。
高1の時?と思われるでしょうが当時は軽自動車免許ではあるが16歳で取れたんです。
7月生まれの自分は誕生日を過ぎると夏休みを利用して取得に。
そして3年の夏休みに普通自動車免許に更新。よく覚えてませんが簡単な試験があったような。
今みたいにバカでかい金は使ってません。
自動二輪の免許も一緒にとったので初めの頃はバイクばかり。でもたまに親父の車を借りて学校にも通ってました。
もちろん自動車通学なんてダメ。学校近くの雑木林に停めてましたね。
ということは50年以上経っているってことか。半世紀ですよ。早いもんだ。

日々の出来事ランキング
まだ日にちがあるとはいえ、下手すれば忘れていたかもという状況でした。前回の更新がついこの間だったような気がするのに。
さて、どうしたものか。なんて言ってますが更新するのは間違いない。なにせ車がないと我が街では暮らしていけませんから。
それにしても更新、もうこれまで何回やってきたことか。
自分は重機とかフォークリフトの免許も持ってますがこれらは無更新。つまり、切り替え無しでず~っと乗れます。
車もこうあったらいいのにな。
車の免許を取ったのが高1の時。
高1の時?と思われるでしょうが当時は軽自動車免許ではあるが16歳で取れたんです。
7月生まれの自分は誕生日を過ぎると夏休みを利用して取得に。
そして3年の夏休みに普通自動車免許に更新。よく覚えてませんが簡単な試験があったような。
今みたいにバカでかい金は使ってません。
自動二輪の免許も一緒にとったので初めの頃はバイクばかり。でもたまに親父の車を借りて学校にも通ってました。
もちろん自動車通学なんてダメ。学校近くの雑木林に停めてましたね。
ということは50年以上経っているってことか。半世紀ですよ。早いもんだ。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト