「女子マネ」という呼び名 時代錯誤?
日記
【晴れ・3度】
ここ数日耳にする女子マネの呼称廃止問題。
発端は、東京六大学の立大野球部監督が行った「女子マネという呼び方はもう時代に合わない」の発言。
これにさっそく様々な反応が。以下一部をそのまま紹介。
〇 社会人野球なんかいまだにマスコットガール呼ばわりしてて、はいはいこれだから大企業さんは、と思ってるので、どんどん変えていくべきよ。
〇 なぜ時代は男と女の「区別」を嫌がるのかねぇ
〇 男マネという言葉があるのに女子マネという呼称をそういう理由で廃止するのには違和感が。単に『うちはこういういい方に変えました。ただそれだけです。』と言っていれば何も問題ないのになぁ。
〇 また言葉狩りか
〇 看護婦、スチュワーデス、保母さん、そして女子マネ、女性にとって素晴らしいブランドがひとつひとつ消えていくと思います。
〇 次は『女子アナ』の呼称が狩られる悪寒。
〇 「タッチ」終了のお知らせ
などだが皆さんの反応は?
同監督の発言を伝えた記事中に「学生野球における『女子マネ』の呼称は、男子マネジャーが責任ある仕事を任される反面、お茶くみや単なる雑用係といった意味合いがこもっている場合がいまだにある」との記述があった。
監督の発言は、こうした捉え方を変えていこうという考えからのものであり一定の理解はするが、呼称廃止に結びつけることには自分は賛成しかねる。
つまり、こと改めて言葉に出す問題ではないのではないかということ。時代に合わないというが「女子マネ」という言葉は何も時代時代のものではなく普遍的なものだと思うのだが。
だから上記の意見にもあった「うちはこういういい方に変えました・・・・・」の意見に賛成。それでいいと思う。

日々の出来事ランキング
ここ数日耳にする女子マネの呼称廃止問題。
発端は、東京六大学の立大野球部監督が行った「女子マネという呼び方はもう時代に合わない」の発言。
これにさっそく様々な反応が。以下一部をそのまま紹介。
〇 社会人野球なんかいまだにマスコットガール呼ばわりしてて、はいはいこれだから大企業さんは、と思ってるので、どんどん変えていくべきよ。
〇 なぜ時代は男と女の「区別」を嫌がるのかねぇ
〇 男マネという言葉があるのに女子マネという呼称をそういう理由で廃止するのには違和感が。単に『うちはこういういい方に変えました。ただそれだけです。』と言っていれば何も問題ないのになぁ。
〇 また言葉狩りか
〇 看護婦、スチュワーデス、保母さん、そして女子マネ、女性にとって素晴らしいブランドがひとつひとつ消えていくと思います。
〇 次は『女子アナ』の呼称が狩られる悪寒。
〇 「タッチ」終了のお知らせ
などだが皆さんの反応は?
同監督の発言を伝えた記事中に「学生野球における『女子マネ』の呼称は、男子マネジャーが責任ある仕事を任される反面、お茶くみや単なる雑用係といった意味合いがこもっている場合がいまだにある」との記述があった。
監督の発言は、こうした捉え方を変えていこうという考えからのものであり一定の理解はするが、呼称廃止に結びつけることには自分は賛成しかねる。
つまり、こと改めて言葉に出す問題ではないのではないかということ。時代に合わないというが「女子マネ」という言葉は何も時代時代のものではなく普遍的なものだと思うのだが。
だから上記の意見にもあった「うちはこういういい方に変えました・・・・・」の意見に賛成。それでいいと思う。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト