余裕の心 これ大切♪
日記
【晴れ・13度】
これから年度末に向かうがこの時期増えるのが道路工事。そして片側規制などの道路規制。
誘導員の指示に従って待つしかないのだが急いでいるときなどついイラだってしまう。
工事規制だけではない。
休日のアウトレットモールや大型ショッピングセンターも同様で人気の店ではすぐに駐車場が満杯。
そんな時登場するのがやはり誘導員。
駐車場内だけでなく出入りする公道まで渋滞し誘導員が誘導することになるのだが、公道だけに駐車場内より不満が鬱積。誘導員に食ってかかる場面もよく見る。
道路工事においては地方自治体の条例等によって誘導員を配置することが義務づけられており、店舗や催事を行う施設においても危険を防止するために、道路や施設駐車場の出入り口等に誘導員を配置することが、警備業法上、義務づけられているとのこと。
とはいえ道路交通法上、誘導員の指示に法的な根拠が与えられているわけではなく従うかは運転者の任意。
じゃあ、従わなくていいのかとなるとそうもいかないよね。
道路の片側規制、駐車場周辺の誘導、いずれにしても誘導なくしてはスムーズな流れを生み出せない。
やっぱり誘導員は必要ということ。イラついても気分を入れ替えて我慢。これ大切。
ただ、当たり前のように横柄な態度で誘導するとドライバーとのトラブルになりかねない。だから誘導員も「待ってもらっている」との気持ちを忘れず応対して欲しいものです。
この結論でいいかな(^^♪

日々の出来事ランキング
これから年度末に向かうがこの時期増えるのが道路工事。そして片側規制などの道路規制。
誘導員の指示に従って待つしかないのだが急いでいるときなどついイラだってしまう。
工事規制だけではない。
休日のアウトレットモールや大型ショッピングセンターも同様で人気の店ではすぐに駐車場が満杯。
そんな時登場するのがやはり誘導員。
駐車場内だけでなく出入りする公道まで渋滞し誘導員が誘導することになるのだが、公道だけに駐車場内より不満が鬱積。誘導員に食ってかかる場面もよく見る。
道路工事においては地方自治体の条例等によって誘導員を配置することが義務づけられており、店舗や催事を行う施設においても危険を防止するために、道路や施設駐車場の出入り口等に誘導員を配置することが、警備業法上、義務づけられているとのこと。
とはいえ道路交通法上、誘導員の指示に法的な根拠が与えられているわけではなく従うかは運転者の任意。
じゃあ、従わなくていいのかとなるとそうもいかないよね。
道路の片側規制、駐車場周辺の誘導、いずれにしても誘導なくしてはスムーズな流れを生み出せない。
やっぱり誘導員は必要ということ。イラついても気分を入れ替えて我慢。これ大切。
ただ、当たり前のように横柄な態度で誘導するとドライバーとのトラブルになりかねない。だから誘導員も「待ってもらっている」との気持ちを忘れず応対して欲しいものです。
この結論でいいかな(^^♪
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト