たき火だ たき火だ~♪
日記
【晴れ・3度】
こんにちは。毎日穏やかな日が続いています。
そんな中、子供たちが帰省し元気に勢ぞろい。でも盆にも帰ってきているのでそんなに変わり映えなし。
そのうえ特に語ることもないので自分としては手持無沙汰。
なのに、うちの奥さんときたら間を置くことなしにしゃべり通し。話の種も尽きることがないようです。
《久々の焚火》 《焼きたてのホクホク》
昨日は残っていた小さなごみを焼却処分。あわせて芋を放り込んで焼き芋を楽しみました。
芋は大きすぎてそのままでは中まで焼けないのでカット。アルミ箔に包みました。
外気の冷え込み具合もちょうどいいぐらいで本を読みながら火の番。
しばしの後、結果は如何にと見てみたら8個焼いたうちの半数は黒こげで、中心部辺りをかろうじて食べられるだけの有様。トホホ
反省点。
アルミ箔を一重に巻いただけのため剥がれて皮がもろ焼け。二重三重に巻くべし。
燃えているところに直接放り込まず、後の熾火(おきび)に入れるべし。これ鉄則。
という久々の焼き芋。いろいろありましたが美味しくいただきました(^^♪

日々の出来事ランキング
こんにちは。毎日穏やかな日が続いています。
そんな中、子供たちが帰省し元気に勢ぞろい。でも盆にも帰ってきているのでそんなに変わり映えなし。
そのうえ特に語ることもないので自分としては手持無沙汰。
なのに、うちの奥さんときたら間を置くことなしにしゃべり通し。話の種も尽きることがないようです。


《久々の焚火》 《焼きたてのホクホク》
昨日は残っていた小さなごみを焼却処分。あわせて芋を放り込んで焼き芋を楽しみました。
芋は大きすぎてそのままでは中まで焼けないのでカット。アルミ箔に包みました。
外気の冷え込み具合もちょうどいいぐらいで本を読みながら火の番。
しばしの後、結果は如何にと見てみたら8個焼いたうちの半数は黒こげで、中心部辺りをかろうじて食べられるだけの有様。トホホ
反省点。
アルミ箔を一重に巻いただけのため剥がれて皮がもろ焼け。二重三重に巻くべし。
燃えているところに直接放り込まず、後の熾火(おきび)に入れるべし。これ鉄則。
という久々の焼き芋。いろいろありましたが美味しくいただきました(^^♪
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト