白ダルマ君に大異変!
日記
【晴れ・-3度】
さみぃ~ 今年一番の冷え込み。氷点下3度ですよ3度。
池を見てください。すっかり氷に覆われてしまってます。その下で微動だにしない金魚君たち。
風がない分、体感温度はそれほどでもないんですけどね。とにかく寒かった。

《金魚君 氷漬け?》 《様子がおかしい白ダルマ君》
こういう状態ですからもう1匹の観賞魚“白ダルマ君”を室内の水槽に緊急避難。これで室内飼育は3匹目。
それにしても甘いですね。スパルタはどうした、って感じ。つくづく思います。
ところがところが、引き揚げてみて分かったのですがその白ダルマ君に異変が。
真っ直ぐに泳げないんです。普通に止まっているときはそうでもないんですが、泳ぐ段になると左に傾いておかしいです。
そこで思いついたのが「転覆病」。皆さんには聞きなれない名前でしょうが、れっきとした金魚の病気。
このままで病状がさらに進むと逆さまにひっくり返ってしまいます。
金魚は体内にある「浮き袋」の空気の量を調整して浮いたり沈んだりしますが、糞詰まりをおこしたり脂肪が付きすぎると空気の調節が出来なくなり、浮き袋に空気が溜まりすぎてお腹を上にして浮いてしまうらしいです。
つまり、運動不足による肥満と胃腸障害。
知ってはいましたが実際にこの症状を見たのは初めて。多分間違いないと思います。
こうなると池から離して狭い水槽で飼うのは考えもの。
餌を与えすぎるのが良くないらしいので、とりあえずは量を控えて減量させてみることに。
やっぱり人間と同様に過保護はいけません。厳しくいきます。(できるだけ)

日々の出来事ランキング
さみぃ~ 今年一番の冷え込み。氷点下3度ですよ3度。
池を見てください。すっかり氷に覆われてしまってます。その下で微動だにしない金魚君たち。
風がない分、体感温度はそれほどでもないんですけどね。とにかく寒かった。


《金魚君 氷漬け?》 《様子がおかしい白ダルマ君》
こういう状態ですからもう1匹の観賞魚“白ダルマ君”を室内の水槽に緊急避難。これで室内飼育は3匹目。
それにしても甘いですね。スパルタはどうした、って感じ。つくづく思います。
ところがところが、引き揚げてみて分かったのですがその白ダルマ君に異変が。
真っ直ぐに泳げないんです。普通に止まっているときはそうでもないんですが、泳ぐ段になると左に傾いておかしいです。
そこで思いついたのが「転覆病」。皆さんには聞きなれない名前でしょうが、れっきとした金魚の病気。
このままで病状がさらに進むと逆さまにひっくり返ってしまいます。
金魚は体内にある「浮き袋」の空気の量を調整して浮いたり沈んだりしますが、糞詰まりをおこしたり脂肪が付きすぎると空気の調節が出来なくなり、浮き袋に空気が溜まりすぎてお腹を上にして浮いてしまうらしいです。
つまり、運動不足による肥満と胃腸障害。
知ってはいましたが実際にこの症状を見たのは初めて。多分間違いないと思います。
こうなると池から離して狭い水槽で飼うのは考えもの。
餌を与えすぎるのが良くないらしいので、とりあえずは量を控えて減量させてみることに。
やっぱり人間と同様に過保護はいけません。厳しくいきます。(できるだけ)
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト