カマキリの命 発見!!
日記
【晴れ・7度】
こんなところにもありました。カマキリの卵・卵鞘(らんしょう)。
2週間ほど前、熊手に付いていたのを紹介したことがありましたが、またまた発見。

《今回の卵鞘》 《前回の卵鞘》
発見場所は、たわわに実った金柑の木。
実が全体的に色づいてきたので収穫しようと作業を始めたところ、葉の裏に潜んでいるのを発見。
目につかないところを選んで産み付けていたんですね。収穫作業さえなければ気付いてなかったです。
写真ではよく見えてますが、撮影のために前の葉をかき分けています。
前回の卵鞘は虫かごに入れて観察することにしましたが、今回はこのまま放置し見守りたいと思います。
なお、写真を見て分かる通り形状、色ともに違うので種類の異なるカマキリと思われます。
皆さ~ん、先月も毎日更新を達成。
今日から12月、今年一年の締めくくり。がんばりますよ~(^^♪

日々の出来事ランキング
こんなところにもありました。カマキリの卵・卵鞘(らんしょう)。
2週間ほど前、熊手に付いていたのを紹介したことがありましたが、またまた発見。


《今回の卵鞘》 《前回の卵鞘》
発見場所は、たわわに実った金柑の木。
実が全体的に色づいてきたので収穫しようと作業を始めたところ、葉の裏に潜んでいるのを発見。
目につかないところを選んで産み付けていたんですね。収穫作業さえなければ気付いてなかったです。
写真ではよく見えてますが、撮影のために前の葉をかき分けています。
前回の卵鞘は虫かごに入れて観察することにしましたが、今回はこのまま放置し見守りたいと思います。
なお、写真を見て分かる通り形状、色ともに違うので種類の異なるカマキリと思われます。
皆さ~ん、先月も毎日更新を達成。
今日から12月、今年一年の締めくくり。がんばりますよ~(^^♪
日々の出来事ランキング