フェリー 乗りた~い!
日記
久しぶりにサンフラワーの泊まる志布志港岸壁に行ってみました。1年ぶりぐらいだったかな。
大型トラックドライバーとして現役時代はよく利用したものでした。

《我が家から約30分》 《高知沖を経て大阪へ》
サンフラワーは1日1便。夕方同港を出航して翌朝大阪南港に到着。(大阪発もほぼ同時刻)。ここから関西各地を含め北陸、中部、関東方面へと散っていくわけです。
ありがたいよね。食事をして、風呂に入り、遊んで、そして寝ている間に着いてくれるんだから。
ところが、荷物の集荷が出航時間に間に合わなかったら高速道路を使っての陸走。届け先への荷物の到着時間は変わりませんから、こちらは夜をかけて走りっぱなしということでほとんど寝る時間なし。
フェリーに乗れるか乗れないかの大きな違いがお分かりいただけるでしょう。
岸壁に立ち船を見ていたらそんなことが頭をよぎり、同時に「もう乗れないんだ」という寂しさで涙がちょちょぎれそうになりました。
もちろん輸送トラックだけでなく商用や観光などの乗用車、バイクも多く見ます。
先に書いたように、夕方出て朝着くのですから一般のお客さんも楽ちん。
途中観光がなく鹿児島・宮崎への旅行だったらフェリーはおススメ。何だったら、片道陸走で片道フェリーというのもあり。
という訳ですので皆さんも、船旅と南国情緒が楽しめるフェリー観光はいかがでしょうか。

日々の出来事ランキング
大型トラックドライバーとして現役時代はよく利用したものでした。


《我が家から約30分》 《高知沖を経て大阪へ》
サンフラワーは1日1便。夕方同港を出航して翌朝大阪南港に到着。(大阪発もほぼ同時刻)。ここから関西各地を含め北陸、中部、関東方面へと散っていくわけです。
ありがたいよね。食事をして、風呂に入り、遊んで、そして寝ている間に着いてくれるんだから。
ところが、荷物の集荷が出航時間に間に合わなかったら高速道路を使っての陸走。届け先への荷物の到着時間は変わりませんから、こちらは夜をかけて走りっぱなしということでほとんど寝る時間なし。
フェリーに乗れるか乗れないかの大きな違いがお分かりいただけるでしょう。
岸壁に立ち船を見ていたらそんなことが頭をよぎり、同時に「もう乗れないんだ」という寂しさで涙がちょちょぎれそうになりました。
もちろん輸送トラックだけでなく商用や観光などの乗用車、バイクも多く見ます。
先に書いたように、夕方出て朝着くのですから一般のお客さんも楽ちん。
途中観光がなく鹿児島・宮崎への旅行だったらフェリーはおススメ。何だったら、片道陸走で片道フェリーというのもあり。
という訳ですので皆さんも、船旅と南国情緒が楽しめるフェリー観光はいかがでしょうか。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト