水神様に感謝、感謝
日記
写真は市街地の片隅にある水神様。先日掲載した日本庭園風の公園近くにあります。

《水への感謝を込めて祀っています》 《保健機関のお墨付き 美味しく頂きます》
その時も書きましたように我が街は昔から水が豊富。いたるところで地下水が湧き地域を潤してきました。
住民らがこれに感謝して祀っているもので、併せて毎年この地で「水神祭り」を行い末永く水の尽きることのないことを祈念しています。
また、ここの水は飲料用にも適し、普段からポリタンクを手に取水に訪れる市民が少なくありません。
古老に聞くと昔は市街地とはいえ周り一帯に田んぼが広がり、このような水神様を祀った社はいくつもあったとのこと。
変われば変わるもの。現在では田んぼ一枚見当たらず、商店と住宅が密集しています。
それでもこうして地域の一角に昔をしのばせる場が残っているのは嬉しいこと。ここだけは、いつまでも変わらぬことを願います。

日々の出来事ランキング


《水への感謝を込めて祀っています》 《保健機関のお墨付き 美味しく頂きます》
その時も書きましたように我が街は昔から水が豊富。いたるところで地下水が湧き地域を潤してきました。
住民らがこれに感謝して祀っているもので、併せて毎年この地で「水神祭り」を行い末永く水の尽きることのないことを祈念しています。
また、ここの水は飲料用にも適し、普段からポリタンクを手に取水に訪れる市民が少なくありません。
古老に聞くと昔は市街地とはいえ周り一帯に田んぼが広がり、このような水神様を祀った社はいくつもあったとのこと。
変われば変わるもの。現在では田んぼ一枚見当たらず、商店と住宅が密集しています。
それでもこうして地域の一角に昔をしのばせる場が残っているのは嬉しいこと。ここだけは、いつまでも変わらぬことを願います。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト