懐メロとは言わせない
日記
NHKの「ごごナマ」観ました。
実はこれ、先月29日に放送された古ネタ。録画していたことを昨日気づいた次第。
ビートルズ来日時の裏話が聞けるということで録画していたのですが、特に目新しいものはなくガッカリ。
それでもこの話題に合わせたと思われる60年代から80年代にかけて来日したミュージシャンの紹介コーナーがこれをカバー。その顔触れを見て身も心も踊りましたよ。

《若き日のボブ・ディラン》 《永遠の歌姫 マドンナ》
一部ですがここで登場した名前を挙げてみます。
【60、70年代】
ベンチャーズ、ビーチボーイズ、ピンク・フロイド、レッド・ツェッペリン、クイーン、イーグルス、ベイシティローラーズ、キッズ、ボブ・ディラン・・・
【80年代】
アバ、ビリージョエル、ドゥービー・ブラザーズ、ロッド・スチュアート、マドンナ、マイケル・ジャクソン、デュラン・デュラン・・・
番組の最後に「青春時代にタイムスリップできたでしょうか」と問いかけていましたが、しましたよ。音楽は昔を取り戻す大切なアイテムであることを改めて実感。
アバ、マドンナ、マイケル・ジャクソンなんて、ついこの前のことぐらいに思ってましたがもう30年経ってるんですね。
今ばやりの音楽もいいですが、脳内奥深くまでしみ込んだメロディーを上書きし消去することはできません。それはそれ、これはこれ。
この日ゲストのなぎら健壱やMC美保純、船越英一郎らの会話が面白く結構楽しめました。
それと今話題の船越さん、普通にこなしてましたよ。例の騒動があってから「ごごナマ」の視聴率が上がったとかの声も。今日の記事には関係ありませんがオマケで一筆。

日々の出来事ランキング
実はこれ、先月29日に放送された古ネタ。録画していたことを昨日気づいた次第。
ビートルズ来日時の裏話が聞けるということで録画していたのですが、特に目新しいものはなくガッカリ。
それでもこの話題に合わせたと思われる60年代から80年代にかけて来日したミュージシャンの紹介コーナーがこれをカバー。その顔触れを見て身も心も踊りましたよ。


《若き日のボブ・ディラン》 《永遠の歌姫 マドンナ》
一部ですがここで登場した名前を挙げてみます。
【60、70年代】
ベンチャーズ、ビーチボーイズ、ピンク・フロイド、レッド・ツェッペリン、クイーン、イーグルス、ベイシティローラーズ、キッズ、ボブ・ディラン・・・
【80年代】
アバ、ビリージョエル、ドゥービー・ブラザーズ、ロッド・スチュアート、マドンナ、マイケル・ジャクソン、デュラン・デュラン・・・
番組の最後に「青春時代にタイムスリップできたでしょうか」と問いかけていましたが、しましたよ。音楽は昔を取り戻す大切なアイテムであることを改めて実感。
アバ、マドンナ、マイケル・ジャクソンなんて、ついこの前のことぐらいに思ってましたがもう30年経ってるんですね。
今ばやりの音楽もいいですが、脳内奥深くまでしみ込んだメロディーを上書きし消去することはできません。それはそれ、これはこれ。
この日ゲストのなぎら健壱やMC美保純、船越英一郎らの会話が面白く結構楽しめました。
それと今話題の船越さん、普通にこなしてましたよ。例の騒動があってから「ごごナマ」の視聴率が上がったとかの声も。今日の記事には関係ありませんがオマケで一筆。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト