プロレスは永遠に不滅!?
日記
久しぶりにプロレスを観ましたよ。それも午前3時という真夜中に。
こんな時間にやってたんだ。知らんかった。
自分らのプロレスといったら力道山に馬場、猪木でしょ、それから後はせいぜい長州、天竜、前田あたりまでかな。
だからこの日出場していたレスラーなんぞ誰も知らん。解説していた「獣神ライガー」の名前ぐらいは知ってましたが。
それにしても会場は満席で女性客も多く驚きました。
でも昔のプロレスの人気といったらこんなもんじゃなかった。
年がばれますが(もう、ばれとる)、テレビ放送開始初期のころ。力道山の登場で盛り上がるというより騒然としてました。
街頭にテレビが設置され多くの通行人が取り囲む。家々ではよそのうちに上がり込んだ人たちを含めて自宅が特設会場に。
60、70のおじさんおばさんがこぶしを振り上げて絶叫する。「レフリー、どこ見てんだ!凶器を持ってるだろう」
いましたからねぇ。日本中を敵に回した悪役レスラーが。黒い呪術師「アブドーラ・ザ・ブッチャー」、インドの狂虎「タイガー・ジェット・シン」等々。
いやはや、すさまじかったですよ。興奮が過ぎて高齢者がショック死したこともあったほど。
レスラーの顔ぶれも変わり、テレビ放送もゴールデンタイムから消えた現在ですが、プロレス人気は盛り返し中とか。
自分は知りませんでしたが日本のプロレス団体は今、優に50を超えるといいます。
ええっ!こんなに、って感じですが、鍛え上げた肉体と肉体のぶつかり合い、騒然とする試合会場。時代は移ってもその素晴らしさは不変なんですね。
寝つけずに何気なくつけたテレビでしたが久々にいいものを観ました。嬉しかったです。

日々の出来事ランキング
こんな時間にやってたんだ。知らんかった。
自分らのプロレスといったら力道山に馬場、猪木でしょ、それから後はせいぜい長州、天竜、前田あたりまでかな。
だからこの日出場していたレスラーなんぞ誰も知らん。解説していた「獣神ライガー」の名前ぐらいは知ってましたが。
それにしても会場は満席で女性客も多く驚きました。
でも昔のプロレスの人気といったらこんなもんじゃなかった。
年がばれますが(もう、ばれとる)、テレビ放送開始初期のころ。力道山の登場で盛り上がるというより騒然としてました。
街頭にテレビが設置され多くの通行人が取り囲む。家々ではよそのうちに上がり込んだ人たちを含めて自宅が特設会場に。
60、70のおじさんおばさんがこぶしを振り上げて絶叫する。「レフリー、どこ見てんだ!凶器を持ってるだろう」
いましたからねぇ。日本中を敵に回した悪役レスラーが。黒い呪術師「アブドーラ・ザ・ブッチャー」、インドの狂虎「タイガー・ジェット・シン」等々。
いやはや、すさまじかったですよ。興奮が過ぎて高齢者がショック死したこともあったほど。
レスラーの顔ぶれも変わり、テレビ放送もゴールデンタイムから消えた現在ですが、プロレス人気は盛り返し中とか。
自分は知りませんでしたが日本のプロレス団体は今、優に50を超えるといいます。
ええっ!こんなに、って感じですが、鍛え上げた肉体と肉体のぶつかり合い、騒然とする試合会場。時代は移ってもその素晴らしさは不変なんですね。
寝つけずに何気なくつけたテレビでしたが久々にいいものを観ました。嬉しかったです。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト