見栄張って走ってました(^^♪
日記
先日トラックの魅力を書きました。
そのとき話が長くなりそうだったため外装についての紹介をカットしてました。そこで今日はその続きを書いてみます。

《勇壮なトラック群 いいですねぇ》
写真は俗にデコトラとかアートトラックと呼ばれるものですね。
でも自分の場合はここまでド派手ではなかったです。何しろその頃乗っていた車は壁、屋根のない平ボディでしたから飾りたいにも飾れるところが限られてました。(泣)
それでもキャビンや荷台の足元など露出しているところすべてに手を入れたものです。
まず、荷台上部やキャビン前部で煌々と光る行燈(あんどん)。会社名、メーカー名、グループ名、果ては4文字熟語に造語などを記した、あれ。一番有名なのはやはり「一番星」かな。
次いでウロコと呼ばれるステンレス製の細工物。バンパー、フェンダーなど外観のほとんどに使いました。魚の鱗みたいにキラキラ輝いていますからご存知の方も多いのでは。
あとはマーカーランプやライトで控えめに飾りましたっけ。(笑)
簡単に書くとこんな感じ。
でも、のめり込むとただでは済まないというか、お金がいくらあっても足りません。数百万円という話も聞きました。ここまでくれば別格。
いろいろやりました。
こんなことをやってたからこそ長年続けてこられたということでもあります。運転手の見栄というか拠りどころでもあったんでしょうね。
結論。 楽しかったです。

日々の出来事ランキング
そのとき話が長くなりそうだったため外装についての紹介をカットしてました。そこで今日はその続きを書いてみます。

《勇壮なトラック群 いいですねぇ》
写真は俗にデコトラとかアートトラックと呼ばれるものですね。
でも自分の場合はここまでド派手ではなかったです。何しろその頃乗っていた車は壁、屋根のない平ボディでしたから飾りたいにも飾れるところが限られてました。(泣)
それでもキャビンや荷台の足元など露出しているところすべてに手を入れたものです。
まず、荷台上部やキャビン前部で煌々と光る行燈(あんどん)。会社名、メーカー名、グループ名、果ては4文字熟語に造語などを記した、あれ。一番有名なのはやはり「一番星」かな。
次いでウロコと呼ばれるステンレス製の細工物。バンパー、フェンダーなど外観のほとんどに使いました。魚の鱗みたいにキラキラ輝いていますからご存知の方も多いのでは。
あとはマーカーランプやライトで控えめに飾りましたっけ。(笑)
簡単に書くとこんな感じ。
でも、のめり込むとただでは済まないというか、お金がいくらあっても足りません。数百万円という話も聞きました。ここまでくれば別格。
いろいろやりました。
こんなことをやってたからこそ長年続けてこられたということでもあります。運転手の見栄というか拠りどころでもあったんでしょうね。
結論。 楽しかったです。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト