「帰国子女」「胸キュン」 流行ったね
日記
今週の「もういちど流行歌」は1983年5月の曲。
特集は早見優の「夏色のナンシー」
いつものようにランキングから。
読者のベスト10 オリコントップ10
1位 め組のひと(ラッツ&スター) 天国のキッス(松田聖子)
2位 めだかの兄妹(わらべ) 真夏の一秒(近藤真彦)
3位 矢切の渡し(細川たかし) め組のひと(ラッツ&スター)
4位 初 恋(村下孝蔵) 矢切の渡し(細川たかし)
5位 さざんかの宿(大川栄策) 君に、胸キュン (イエロー・マジック・オーケストラ)
6位 君に、胸キュン(イエロー・マジック・オーケストラ) Zokkonn命(シブがき隊)
7位 氷 雨(佳山明生) めだかの兄妹(わらべ)
8位 天国のキッス(松田聖子) 夏色のナンシー(早見優)
9位 う、ふ、ふ、ふ、(epo) 夏色のダイアリー(堀ちえみ)
10位 夏色のナンシー(早見優) ボディ・スペシャルⅡ(サザン・オールスターズ)
オリコン8位、読者アンケート10位ながら今週特集の早見優ちゃん。
担当記者さんのお気に入りだったのかな。なにしろ小泉今日子、中森明菜らと並ぶ「花の82年組」と呼ばれる人気アイドルでしたからね。
その上、英語ペラペラの帰国子女として注目度抜群。
とは言え、自分的には今一つ。もうアイドル「命」という年でもなかったですから。
で、他の注目曲というと、わらべの「めだかの兄妹」かな。
曲も曲でしたが、歌のへたくそな3人娘に注目。どこにでもいるようなイモ娘の起用はいかにも欽ちゃんらしく、テレビとお茶の間を一気に引き寄せました。
もう一つが、イエロー・マジック・オーケストラの「君に、胸キュン」
現在のメンバーからは想像もできないアイドルっぽい姿は今思い出しても可笑しい。笑っちゃいますよね。当時としても、もうしっかりおじさんだったと思うんですけど。
取り上げればいろいろ出てきますが、今日のところはこれぐらいにしときます。皆さんはいかがでしたか。

日々の出来事ランキングへ
特集は早見優の「夏色のナンシー」
いつものようにランキングから。
読者のベスト10 オリコントップ10
1位 め組のひと(ラッツ&スター) 天国のキッス(松田聖子)
2位 めだかの兄妹(わらべ) 真夏の一秒(近藤真彦)
3位 矢切の渡し(細川たかし) め組のひと(ラッツ&スター)
4位 初 恋(村下孝蔵) 矢切の渡し(細川たかし)
5位 さざんかの宿(大川栄策) 君に、胸キュン (イエロー・マジック・オーケストラ)
6位 君に、胸キュン(イエロー・マジック・オーケストラ) Zokkonn命(シブがき隊)
7位 氷 雨(佳山明生) めだかの兄妹(わらべ)
8位 天国のキッス(松田聖子) 夏色のナンシー(早見優)
9位 う、ふ、ふ、ふ、(epo) 夏色のダイアリー(堀ちえみ)
10位 夏色のナンシー(早見優) ボディ・スペシャルⅡ(サザン・オールスターズ)
オリコン8位、読者アンケート10位ながら今週特集の早見優ちゃん。
担当記者さんのお気に入りだったのかな。なにしろ小泉今日子、中森明菜らと並ぶ「花の82年組」と呼ばれる人気アイドルでしたからね。
その上、英語ペラペラの帰国子女として注目度抜群。
とは言え、自分的には今一つ。もうアイドル「命」という年でもなかったですから。
で、他の注目曲というと、わらべの「めだかの兄妹」かな。
曲も曲でしたが、歌のへたくそな3人娘に注目。どこにでもいるようなイモ娘の起用はいかにも欽ちゃんらしく、テレビとお茶の間を一気に引き寄せました。
もう一つが、イエロー・マジック・オーケストラの「君に、胸キュン」
現在のメンバーからは想像もできないアイドルっぽい姿は今思い出しても可笑しい。笑っちゃいますよね。当時としても、もうしっかりおじさんだったと思うんですけど。
取り上げればいろいろ出てきますが、今日のところはこれぐらいにしときます。皆さんはいかがでしたか。
日々の出来事ランキングへ
スポンサーサイト