もっと大切にしようよ
日記
雨の合間をぬって写真の地へ行ってきました。うちの近くの眼鏡橋。
よくお邪魔させてもらっている方のブログに眼鏡橋の記事が載っていたのですが、これに触発されて見に来てみたというわけです。
でも、来てみてびっくり。何とも小ぎれいになっていたではありませんか。
数年前までは草ぼうぼうで寄り付くのも大変なほどで、先人の労作が見捨てられていたことに義憤を覚えたものでした。
ほっとしましたね。
国道と並行に走っているところを見ると、道幅は狭いながらも昔は主要道として多くの人が往来していたんじゃないかな。それだけに大切にしてもらいたいものです。

《手前の欄干は国道のもの あっちのほうが立派だね》 《歩道としては今でも十分OK》
見ていただいて分かるように橋脚も欄干もすべて石造り。たいしたものです。
このような石橋は当地域では他にも何ヵ所か見かけます。いずれも放ったらかし状態。文化財的価値もないとみられてるんでしょうね。
だとしても、もっと敬意を払いしっかり管理して欲しいものです。

日々の出来事ランキングへ
よくお邪魔させてもらっている方のブログに眼鏡橋の記事が載っていたのですが、これに触発されて見に来てみたというわけです。
でも、来てみてびっくり。何とも小ぎれいになっていたではありませんか。
数年前までは草ぼうぼうで寄り付くのも大変なほどで、先人の労作が見捨てられていたことに義憤を覚えたものでした。
ほっとしましたね。
国道と並行に走っているところを見ると、道幅は狭いながらも昔は主要道として多くの人が往来していたんじゃないかな。それだけに大切にしてもらいたいものです。


《手前の欄干は国道のもの あっちのほうが立派だね》 《歩道としては今でも十分OK》
見ていただいて分かるように橋脚も欄干もすべて石造り。たいしたものです。
このような石橋は当地域では他にも何ヵ所か見かけます。いずれも放ったらかし状態。文化財的価値もないとみられてるんでしょうね。
だとしても、もっと敬意を払いしっかり管理して欲しいものです。
日々の出来事ランキングへ
スポンサーサイト