元気に寝られる喜び?
日記
昨日に続いてほぼ1日寝て過ごしました。
そんな中で改めて気づかされたことがあります。 それは“寝返り”。
人間だれしも同じ姿勢で寝続けることはないといいます。分かりますよね、きついんです。
ですから自然に寝返りをうってるわけです。
ところが年を取るとその動作がしづらくなり、もっとひどくなるとできなくなり介護者の世話になることになります。
きつい、ということもですが、それよりもっと悲惨なのが“床ずれ”です。
寝たきりの人たちの一番の悩みがこれだと聞きます。
この7月で65。こんなことで年を実感することになるとは。
自分にも若いときがあったんです。ついこの間、だったような気がしてますけどね。
この拙いブログにも若い方がたくさん訪ねてくださいます。そんな方たちに言いたい。
「右向いて、左向いて、上向いて寝られる」それがどんなに素晴らしいことか。分かって下さい。
分かっていただいたら自分の両親はもちろん、高齢者や障害者の方たちを大切にしてあげてくださいね♪
とはいえ、自分はまだまだと思っています。あと30年、40年は大丈夫かな、と。
(かなり願望が入ってますが)
そんなことを考えた1日でした。

日々の出来事ランキングへ
そんな中で改めて気づかされたことがあります。 それは“寝返り”。
人間だれしも同じ姿勢で寝続けることはないといいます。分かりますよね、きついんです。
ですから自然に寝返りをうってるわけです。
ところが年を取るとその動作がしづらくなり、もっとひどくなるとできなくなり介護者の世話になることになります。
きつい、ということもですが、それよりもっと悲惨なのが“床ずれ”です。
寝たきりの人たちの一番の悩みがこれだと聞きます。
この7月で65。こんなことで年を実感することになるとは。
自分にも若いときがあったんです。ついこの間、だったような気がしてますけどね。
この拙いブログにも若い方がたくさん訪ねてくださいます。そんな方たちに言いたい。
「右向いて、左向いて、上向いて寝られる」それがどんなに素晴らしいことか。分かって下さい。
分かっていただいたら自分の両親はもちろん、高齢者や障害者の方たちを大切にしてあげてくださいね♪
とはいえ、自分はまだまだと思っています。あと30年、40年は大丈夫かな、と。
(かなり願望が入ってますが)
そんなことを考えた1日でした。
日々の出来事ランキングへ
スポンサーサイト