三菱自動車の醜態に接し思うこと
日記
ひどい話ですね。
燃費性能を良く見せるためデータを改ざんしていた三菱自動車。過去にはリコールにつながる欠陥を隠ぺいするという不正行為もやっていた悪徳企業です。
「客離れ深刻、受注半減」なんて報道されてますが当然でしょう。いや、半減で済んでること自体が意外。
「軽自動車、国内2強に集約」というのもありました。
いすゞ自動車というのがあるのをご存知でしょうか。
トラックを主体に販売しているメーカーですから一般にはあまりなじみがないかもしれません。
この会社、昔は乗用車も製造・販売してました。
「べレット」という車を作っていましたが、エンジン、足回りが抜群でたまりませんでしたね。
そんな会社が現在では乗用車部門から撤退し、2トン車クラスから大型車までのトラック、バスを製造・販売。一定のシェアを確保し、好況のようです。
何を突然に言い出したんだ、とお思いでしょう。
三菱自動車も以前はトラック・バス部門を持っていました。2003年に「三菱ふそう」という別会社を立ち上げ、同社がこの部門を受け継いで分離、独立。
同社は現在、ダイムラーの子会社となっているため難しいとは思いますが、もしできるものなら元に戻しトラック・バス部門に全力を傾注してやり直したらどうか、と言いたかったんです。
別に会社に好意をもって言ってるわけではありません。
どうにもならない悪徳企業ですが、働いている従業員の方もいらっしゃいます。簡単につぶしてしまえなんて言えないでしょう。
はっきり言って、もう乗用車(軽自動車)はモノになりません。やめるべきです。
もっとも、トラックも人気があるというわけではありませんが、それでも国内シェアは第3位です。
ちなみにトラックドライバーの仲間内での人気は、昔から日野トラックが断トツの1位です。

日々の出来事ランキングへ
燃費性能を良く見せるためデータを改ざんしていた三菱自動車。過去にはリコールにつながる欠陥を隠ぺいするという不正行為もやっていた悪徳企業です。
「客離れ深刻、受注半減」なんて報道されてますが当然でしょう。いや、半減で済んでること自体が意外。
「軽自動車、国内2強に集約」というのもありました。
いすゞ自動車というのがあるのをご存知でしょうか。
トラックを主体に販売しているメーカーですから一般にはあまりなじみがないかもしれません。
この会社、昔は乗用車も製造・販売してました。
「べレット」という車を作っていましたが、エンジン、足回りが抜群でたまりませんでしたね。
そんな会社が現在では乗用車部門から撤退し、2トン車クラスから大型車までのトラック、バスを製造・販売。一定のシェアを確保し、好況のようです。
何を突然に言い出したんだ、とお思いでしょう。
三菱自動車も以前はトラック・バス部門を持っていました。2003年に「三菱ふそう」という別会社を立ち上げ、同社がこの部門を受け継いで分離、独立。
同社は現在、ダイムラーの子会社となっているため難しいとは思いますが、もしできるものなら元に戻しトラック・バス部門に全力を傾注してやり直したらどうか、と言いたかったんです。
別に会社に好意をもって言ってるわけではありません。
どうにもならない悪徳企業ですが、働いている従業員の方もいらっしゃいます。簡単につぶしてしまえなんて言えないでしょう。
はっきり言って、もう乗用車(軽自動車)はモノになりません。やめるべきです。
もっとも、トラックも人気があるというわけではありませんが、それでも国内シェアは第3位です。
ちなみにトラックドライバーの仲間内での人気は、昔から日野トラックが断トツの1位です。
日々の出来事ランキングへ
スポンサーサイト