零下41度と零下15度 どっちも寒い
日記
鹿児島で観測開始以来初めて零下15度を記録した昨日25日は、100年余り前の1902(明治35)年に北海道の旭川で国内最低気温の零下41度を記録した年でもありました。
そして青森・八甲田山での陸軍歩兵連隊の悲劇的な遭難事件が起こった日でもあったんです。

《天は我々を見放した》
劇中で発した北大路欣也演ずる神田大尉の有名なセリフ。無念さがあふれています。
この事件は新田次郎原作の「八甲田山死の彷徨」で広く伝えられ、高倉健、北大路欣也ダブル主演により映画にもなり、よく知られるところです。
原作、映画ともに見ましたが、極寒の地に放り投げられた兵士たちの悲惨さは目を覆うばかりでした。
それからすると零下15度、そして我が地を襲った零下8度ぐらいの寒さは恐るるに足らず、といったところか。
とはいうものの、やっぱり寒かった~.
今日もこの手の話題になってしまいました。ごめんなさい。

日々の出来事ランキングへ
そして青森・八甲田山での陸軍歩兵連隊の悲劇的な遭難事件が起こった日でもあったんです。

《天は我々を見放した》
劇中で発した北大路欣也演ずる神田大尉の有名なセリフ。無念さがあふれています。
この事件は新田次郎原作の「八甲田山死の彷徨」で広く伝えられ、高倉健、北大路欣也ダブル主演により映画にもなり、よく知られるところです。
原作、映画ともに見ましたが、極寒の地に放り投げられた兵士たちの悲惨さは目を覆うばかりでした。
それからすると零下15度、そして我が地を襲った零下8度ぐらいの寒さは恐るるに足らず、といったところか。
とはいうものの、やっぱり寒かった~.
今日もこの手の話題になってしまいました。ごめんなさい。
日々の出来事ランキングへ
スポンサーサイト