郷土の誇り!!「桜島小みかん」と「桜島大根」
日記
世界一小さいミカンとしてギネスブックにも載る「桜島小みかん」。先日は余談みたいな感じでしたが、今回は主役。
昨日、生産・流通関係者が出席しての“はさみ入れ式”がありました。
この欄では中旬に出回るみたいに書きましたが、どうやら初旬には出るらしいです。
前の会社にいたころ桜島のJAで積み込み、近在の市場に運んだことがありましたが、なぜか出荷の期間が短いんです。今年も年内いっぱいらしいです。
生産量があまり多くないのかもしれませんね。
だとしたらなおさら貴重。ネットでも販売しているようですから、是非ご賞味ください。
桜島の特産品と言ったらもう一つ。言わずと知れた「桜島大根」。
こちらは世界一大きな大根としてギネスブックに認定されており、そのサイズは胴周りが1・19m、重さが31・1㎏。(もっと重いのも有り)
普通の大根が1㎏前後ですから、その大きさが分かっていただけるかと思います。
これほど巨大でありながら肉質はち密で甘みに富んだ優れもの。漬物、煮物、切り干しと何でもござれ。
こちらの収穫最盛期は1月中旬から2月上旬ごろ。
こちらもお楽しみあれ。
それにしてもこれほど狭い地域で世界に認められた作物が二つもあるって凄いでしょう。
火山灰という不利な条件を見事にクリアし、たくましく育った「桜島小みかん」と「桜島大根」。
郷土の誇りです。
昨日、生産・流通関係者が出席しての“はさみ入れ式”がありました。
この欄では中旬に出回るみたいに書きましたが、どうやら初旬には出るらしいです。
前の会社にいたころ桜島のJAで積み込み、近在の市場に運んだことがありましたが、なぜか出荷の期間が短いんです。今年も年内いっぱいらしいです。
生産量があまり多くないのかもしれませんね。
だとしたらなおさら貴重。ネットでも販売しているようですから、是非ご賞味ください。
桜島の特産品と言ったらもう一つ。言わずと知れた「桜島大根」。
こちらは世界一大きな大根としてギネスブックに認定されており、そのサイズは胴周りが1・19m、重さが31・1㎏。(もっと重いのも有り)
普通の大根が1㎏前後ですから、その大きさが分かっていただけるかと思います。
これほど巨大でありながら肉質はち密で甘みに富んだ優れもの。漬物、煮物、切り干しと何でもござれ。
こちらの収穫最盛期は1月中旬から2月上旬ごろ。
こちらもお楽しみあれ。
それにしてもこれほど狭い地域で世界に認められた作物が二つもあるって凄いでしょう。
火山灰という不利な条件を見事にクリアし、たくましく育った「桜島小みかん」と「桜島大根」。
郷土の誇りです。
スポンサーサイト