全部食べてみたいな
日記
今週のbeランキングは「いつでも食べたいお土産銘菓」
お馴染みの銘菓が並んでました。
まずはベスト10
1位 赤福(三重)、2位 生八つ橋(京都)、3位 白い恋人(北海道)、4位 カステラ(長崎)
5位 もみじまんじゅう(広島)、6位 マルセイバターサンド(北海道)、7位 うなぎパイ(静岡)
8位 鳩サブレー(神奈川)、9位 萩の月(宮城)、10位 信玄餅(山梨)
まずはこんなものでしょうか。特にベスト3は想定内。
でも意外感は残ります。
それは福岡の「ひよこ」、熊本の「陣太鼓」など自分の中では定番と思っていたものが入っていなかったということ。
やはり地元九州の品で毎度お世話になっていたからでしょう。
それと地元鹿児島からのベスト10入りがなかったこと。
かろうじて15位に「かるかん」が入っていますが、残念です。
私的には「げたんは」という主原料に黒砂糖を使ったシンプルな菓子が好きで、全国の皆さんにも賞味していただきたい味です。
ベスト10の中では「生八つ橋」かな。
最後にベスト20までを。
⑪ちんすこう(沖縄) ⑫ういろう(愛知) ⑬かもめの玉子(岩手) ⑭南部せんべい(岩手)
⑮かるかん(鹿児島) ⑯安倍川もち(静岡) ⑰草加せんべい(埼玉)
⑱ずんだもち(宮城) ⑲紅いもタルト(沖縄) ⑳笹団子(新潟)
知らないのも結構ありましたよ。皆さんはどうでした?
お馴染みの銘菓が並んでました。
まずはベスト10
1位 赤福(三重)、2位 生八つ橋(京都)、3位 白い恋人(北海道)、4位 カステラ(長崎)
5位 もみじまんじゅう(広島)、6位 マルセイバターサンド(北海道)、7位 うなぎパイ(静岡)
8位 鳩サブレー(神奈川)、9位 萩の月(宮城)、10位 信玄餅(山梨)
まずはこんなものでしょうか。特にベスト3は想定内。
でも意外感は残ります。
それは福岡の「ひよこ」、熊本の「陣太鼓」など自分の中では定番と思っていたものが入っていなかったということ。
やはり地元九州の品で毎度お世話になっていたからでしょう。
それと地元鹿児島からのベスト10入りがなかったこと。
かろうじて15位に「かるかん」が入っていますが、残念です。
私的には「げたんは」という主原料に黒砂糖を使ったシンプルな菓子が好きで、全国の皆さんにも賞味していただきたい味です。
ベスト10の中では「生八つ橋」かな。
最後にベスト20までを。
⑪ちんすこう(沖縄) ⑫ういろう(愛知) ⑬かもめの玉子(岩手) ⑭南部せんべい(岩手)
⑮かるかん(鹿児島) ⑯安倍川もち(静岡) ⑰草加せんべい(埼玉)
⑱ずんだもち(宮城) ⑲紅いもタルト(沖縄) ⑳笹団子(新潟)
知らないのも結構ありましたよ。皆さんはどうでした?
スポンサーサイト