梅雨の合間にお庭の手入れ
日記
こんばんは。
ようやく一息ついたって感じです。この辺でおさまってくれていいんですけどね。
ところで、ここ最近の悪天候を口実に庭の手入れをさぼっていたら、伸びる伸びる。雑草の高さが腰ぐらいまできています。
それと芝生の間から生えてきた雑草。
さらに、これに加えてキンカンや楓の木の枝がほこりまくり。今年は実のならなかった梅の木と合わせて剪定してみます。
明日の天気は良さそう。
草刈りに剪定と大変ですが、梅雨の合間の貴重な時です。何とか頑張ります。
ついでに金魚さんの情報を。
3年前に池を造ったとき一番最初に買ってきたのが3匹。
その後増減はありましたが、現在成魚は9匹。それに鯉が1匹。
今回の子金魚は正確には確認できてませんが、20匹近くいるようなんです。
これが全て無事に育ったら合わせて約30匹になるわけです。
たぶんこれぐらいなら飼育許容範囲かと思うのですが、これがこの後また子を産んでとなると際限がありません。
どうしたものやら、今から心配です。
ようやく一息ついたって感じです。この辺でおさまってくれていいんですけどね。
ところで、ここ最近の悪天候を口実に庭の手入れをさぼっていたら、伸びる伸びる。雑草の高さが腰ぐらいまできています。
それと芝生の間から生えてきた雑草。
さらに、これに加えてキンカンや楓の木の枝がほこりまくり。今年は実のならなかった梅の木と合わせて剪定してみます。
明日の天気は良さそう。
草刈りに剪定と大変ですが、梅雨の合間の貴重な時です。何とか頑張ります。
ついでに金魚さんの情報を。
3年前に池を造ったとき一番最初に買ってきたのが3匹。
その後増減はありましたが、現在成魚は9匹。それに鯉が1匹。
今回の子金魚は正確には確認できてませんが、20匹近くいるようなんです。
これが全て無事に育ったら合わせて約30匹になるわけです。
たぶんこれぐらいなら飼育許容範囲かと思うのですが、これがこの後また子を産んでとなると際限がありません。
どうしたものやら、今から心配です。
スポンサーサイト