あめ、あめ、あめ、あめ、あめ、あめ・・・・・
日記
降るわ、降るわ。
先日大雨が降った時このブログの標題に「あめ、あめ・・・」をつなぎましたが、今回も「あめ、あめ・・・」。
前回より降水量が多いようでしたので、「あめ」の字を一つ増やしてみました。
なんて、しょうもないことは置いといて本題に。
とにかく降りました。
私の故郷である大隅各地で1時間当たりの降水量が50ミリを超え、13日の降り始めから今日までの量が6月1ヶ月分の8割もあったと言います。尋常ではありません。
分かりやすく言うと3日で24日分の雨が降ったということ。
これだけ降れば災害の心配が高まります。
よく言われるのが
異様な音や臭いがする
濁った水が出てくる
小石がパラパラ落ちてくる
などの前兆を見逃すな、聞き逃すなということです。
川や崖の近くにお住まいの方々は特に注意が必要です。
ともかく、災害が起こらないと梅雨が明けない、なんてことは嫌ですからね。
百歩譲って災害が起きたとしても人命だけは大事にしてください。
人命第一、避難第一 お互い肝に銘じましょう。
先日大雨が降った時このブログの標題に「あめ、あめ・・・」をつなぎましたが、今回も「あめ、あめ・・・」。
前回より降水量が多いようでしたので、「あめ」の字を一つ増やしてみました。
なんて、しょうもないことは置いといて本題に。
とにかく降りました。
私の故郷である大隅各地で1時間当たりの降水量が50ミリを超え、13日の降り始めから今日までの量が6月1ヶ月分の8割もあったと言います。尋常ではありません。
分かりやすく言うと3日で24日分の雨が降ったということ。
これだけ降れば災害の心配が高まります。
よく言われるのが
異様な音や臭いがする
濁った水が出てくる
小石がパラパラ落ちてくる
などの前兆を見逃すな、聞き逃すなということです。
川や崖の近くにお住まいの方々は特に注意が必要です。
ともかく、災害が起こらないと梅雨が明けない、なんてことは嫌ですからね。
百歩譲って災害が起きたとしても人命だけは大事にしてください。
人命第一、避難第一 お互い肝に銘じましょう。
スポンサーサイト