出ました!懐かしの面々
日記
今週のbeランキングは「記憶に残る昭和の外国人レスラー」。
私の中では、これこそ「昭和」といえるもので、今回並んだ顔ぶれに年甲斐もなく興奮してます。
人気ありましたよねえ。
全盛時には、曜日は忘れましたが夜のゴールデンタイムを使っての実況中継。
試合前にはスポンサーの提供する電気掃除機が登場し、リング上を掃除するパフォーマンスがあったことも思い出します。
戦後間もないころから起こったプロレス。
力道山を中心とした日本勢が外人レスラーを迎え撃つ形で行われたため、否が応でも盛り上がりました。
そんな盛り上げに大きく貢献したのが今回紹介する面々。
とりあえずベスト10を紹介します。
1位 アブドーラ・ザ・ブッチャー、2位 ザ・デストロイヤー、3位 スタン・ハンセン
4位 ルー・テーズ、5位 アンドレ・ザ・ジャイアント、6位 ミル・マスカラス
7位 ハルク・ホーガン、8位 タイガー・ジェット・シン
9位 ボボ・ブラジル、10位 グレート東郷

《過激!でも憎めない悪役》
1位のブッチャーは当然でしょ。
「黒い呪術師」と呼ばれ、リングを流血の場と化すヒール(悪役)ながら、どこか憎めないところもあり私は好きでしたね。
それにしても現在までそれなりに続いているプロレスですが、往時の面影は見られません。
そのうえ、興行を主催する団体が多すぎてわけが分からない。
熱烈なファンだけに支持され、一般の人に広がりを持っていない気がします。残念です。
ところで、外人レスラーって今も招へいしてるの?
現在のプロレス界に不案内の私が言いたいことを言いましたが、プロレスに熱い思いをお持ちの方にはお詫びいたします。
それと、こんな昔話で若い人たちにもゴメンナサイです。
で、20位以下まで懐かしい名前が出ているのですが今回は紹介を割愛します。
懐かしがっているのは自分だけかもしれませんからね。
私の中では、これこそ「昭和」といえるもので、今回並んだ顔ぶれに年甲斐もなく興奮してます。
人気ありましたよねえ。
全盛時には、曜日は忘れましたが夜のゴールデンタイムを使っての実況中継。
試合前にはスポンサーの提供する電気掃除機が登場し、リング上を掃除するパフォーマンスがあったことも思い出します。
戦後間もないころから起こったプロレス。
力道山を中心とした日本勢が外人レスラーを迎え撃つ形で行われたため、否が応でも盛り上がりました。
そんな盛り上げに大きく貢献したのが今回紹介する面々。
とりあえずベスト10を紹介します。
1位 アブドーラ・ザ・ブッチャー、2位 ザ・デストロイヤー、3位 スタン・ハンセン
4位 ルー・テーズ、5位 アンドレ・ザ・ジャイアント、6位 ミル・マスカラス
7位 ハルク・ホーガン、8位 タイガー・ジェット・シン
9位 ボボ・ブラジル、10位 グレート東郷

《過激!でも憎めない悪役》
1位のブッチャーは当然でしょ。
「黒い呪術師」と呼ばれ、リングを流血の場と化すヒール(悪役)ながら、どこか憎めないところもあり私は好きでしたね。
それにしても現在までそれなりに続いているプロレスですが、往時の面影は見られません。
そのうえ、興行を主催する団体が多すぎてわけが分からない。
熱烈なファンだけに支持され、一般の人に広がりを持っていない気がします。残念です。
ところで、外人レスラーって今も招へいしてるの?
現在のプロレス界に不案内の私が言いたいことを言いましたが、プロレスに熱い思いをお持ちの方にはお詫びいたします。
それと、こんな昔話で若い人たちにもゴメンナサイです。
で、20位以下まで懐かしい名前が出ているのですが今回は紹介を割愛します。
懐かしがっているのは自分だけかもしれませんからね。
スポンサーサイト