行ってみたいロケ地
日記
朝日新聞が今年3月末まで連載した「NIPPON 映画の旅人」の中から行ってみたいロケ地、心に残るロケ地を尋ねていましたので、そのランキングを紹介します。
まずベスト10から。
1位 「かもめ食堂」(フィンランド・ヘルシンキ)、2位 「二十四の瞳」(香川県・小豆島)
3位 「黒部の太陽」(富山県立山町)、4位 シリーズ「男はつらいよ」(東京都葛飾区・柴又)
5位 「八甲田山」(青森県・八甲田山)、6位 「時をかける少女」(広島県尾道市)
7位 「転校生」(広島県尾道市)、8位 「ひめゆりの塔」(沖縄県南風原町)
9位 「伊豆の踊子」(静岡県・天城峠) 10位 「ALWAYS 三丁目の夕日」
10位 「砂の器」(島根県奥出雲町)
さて感想ですが、1位の「かもめ食堂」は映画自体を見ていないので何とも言えません。全編フィンランドで撮影したと言いますからさぞかしきれいだったんでしょうね。
順位としては妥当と思います。
出来ればすべて行ってみたいけど、そうもいかないな。そうそう、沖縄だけ行ったことがあります。
強いて挙げれば映画の印象が強かった「黒部ダム」、「八甲田山」「砂の器」の奥出雲町などに行ってみたいです。
これも個々で違いますからね。皆さんはどうなのかな。
20位までも紹介しときます。
⑫「南極物語」(北海道稚内市)⑬「ビルマの竪琴」(ミャンマー・ムドン)⑭「おくりびと」(山形県酒田市)⑮「フラガール」(福島県いわき市)⑯「鎌田行進曲」(京都市・大湊)⑰「Love Letter」(北海道小樽市)⑱「飢餓海峡」(青森県・湯野川温泉)⑲「土佐の一本釣り」(高知県中土佐町)⑳「神々の深き欲望」(沖縄県・石垣島)⑳「悪人」(長崎県・福江島)
まずベスト10から。
1位 「かもめ食堂」(フィンランド・ヘルシンキ)、2位 「二十四の瞳」(香川県・小豆島)
3位 「黒部の太陽」(富山県立山町)、4位 シリーズ「男はつらいよ」(東京都葛飾区・柴又)
5位 「八甲田山」(青森県・八甲田山)、6位 「時をかける少女」(広島県尾道市)
7位 「転校生」(広島県尾道市)、8位 「ひめゆりの塔」(沖縄県南風原町)
9位 「伊豆の踊子」(静岡県・天城峠) 10位 「ALWAYS 三丁目の夕日」
10位 「砂の器」(島根県奥出雲町)
さて感想ですが、1位の「かもめ食堂」は映画自体を見ていないので何とも言えません。全編フィンランドで撮影したと言いますからさぞかしきれいだったんでしょうね。
順位としては妥当と思います。
出来ればすべて行ってみたいけど、そうもいかないな。そうそう、沖縄だけ行ったことがあります。
強いて挙げれば映画の印象が強かった「黒部ダム」、「八甲田山」「砂の器」の奥出雲町などに行ってみたいです。
これも個々で違いますからね。皆さんはどうなのかな。
20位までも紹介しときます。
⑫「南極物語」(北海道稚内市)⑬「ビルマの竪琴」(ミャンマー・ムドン)⑭「おくりびと」(山形県酒田市)⑮「フラガール」(福島県いわき市)⑯「鎌田行進曲」(京都市・大湊)⑰「Love Letter」(北海道小樽市)⑱「飢餓海峡」(青森県・湯野川温泉)⑲「土佐の一本釣り」(高知県中土佐町)⑳「神々の深き欲望」(沖縄県・石垣島)⑳「悪人」(長崎県・福江島)
スポンサーサイト