働 く 車(トラック) ⑥
日記
今日は最近多く見られるようになったキャリアカー。乗用車を高々と積み込んで運んでいるあれです。
さすがにあれは乗ったことはないな。
積み降ろしの時にタイヤを外さないかと心配です。
もっと心配なのが高さ。キャビンの上まできてますからね。

《高さが心配です》
大型車の高さ制限は3・8mですが、特例で4・1メートルまで許されています。
ただし、指定された大きな道路しか走れません。
それと “背高” と書いた標識を付けることが義務付けられていますので、ひょっとしたら見かけることがあるかもしれません。
後ろの柱かバンパーあたりに付いてますよ。
それにしてもやっぱり心配。
何しろ道路上には鉄橋や高架橋などがたくさんありますから。
昔勤めていた会社の後輩が、荷台の前上部を橋桁に当てて大破させたことがありましたからトラウマになってるんです。ぐちゃぐちゃで使い物になりませんでした。
今でも橋の下を通るときはこわごわ走ります。
さすがにあれは乗ったことはないな。
積み降ろしの時にタイヤを外さないかと心配です。
もっと心配なのが高さ。キャビンの上まできてますからね。

《高さが心配です》
大型車の高さ制限は3・8mですが、特例で4・1メートルまで許されています。
ただし、指定された大きな道路しか走れません。
それと “背高” と書いた標識を付けることが義務付けられていますので、ひょっとしたら見かけることがあるかもしれません。
後ろの柱かバンパーあたりに付いてますよ。
それにしてもやっぱり心配。
何しろ道路上には鉄橋や高架橋などがたくさんありますから。
昔勤めていた会社の後輩が、荷台の前上部を橋桁に当てて大破させたことがありましたからトラウマになってるんです。ぐちゃぐちゃで使い物になりませんでした。
今でも橋の下を通るときはこわごわ走ります。
スポンサーサイト