働 く 車(トラック) ④-₃
日記
トレーラーはとにかく大きい。
1回の運行で大量に荷物が運べます。それと荷台が取り替え可能なため何でも積める利便性。
こうした長所から現在の運送業界ではなくてはならないものになっています。
とは言え、いいところばかりではないんです。
それはただ一点でつないでいるだけという構造上の問題もあって、事故が多いということ。
よくトレーラーの転倒事故が新聞紙上を飾り、ご承知の方も多いかと思います。
特にカーブが危ない。
先に書いたように一点でつながっているだけですから高速でカーブに入るとトレーラー部(荷台)が大きく振られ、転倒しやすい。
同じような理由から貨物の落下事故も普通の大型車に比べて多いようです。
これらの防止はスピードを出しすぎない、しっかりと荷物を固定するなど、ドライバーの意識向上を待つしかありません。
プロなんですからこれぐらいの心構えは当たり前。
さて、写真を見てください。
長さ約18メートル、タイヤが何と22本。これまだ空。
これに重機や鋼材を積んで迫ってこられたら怖いよ。そのうえ、転倒でもされたらもっと怖い。

《デカいよね でも海外のトレーラーなんてこんなもんじゃないよ》
こんな大きなトラックが一般車両と一緒に走るわけですから、何よりも安全が第一。
それだけが願いです。
1回の運行で大量に荷物が運べます。それと荷台が取り替え可能なため何でも積める利便性。
こうした長所から現在の運送業界ではなくてはならないものになっています。
とは言え、いいところばかりではないんです。
それはただ一点でつないでいるだけという構造上の問題もあって、事故が多いということ。
よくトレーラーの転倒事故が新聞紙上を飾り、ご承知の方も多いかと思います。
特にカーブが危ない。
先に書いたように一点でつながっているだけですから高速でカーブに入るとトレーラー部(荷台)が大きく振られ、転倒しやすい。
同じような理由から貨物の落下事故も普通の大型車に比べて多いようです。
これらの防止はスピードを出しすぎない、しっかりと荷物を固定するなど、ドライバーの意識向上を待つしかありません。
プロなんですからこれぐらいの心構えは当たり前。
さて、写真を見てください。
長さ約18メートル、タイヤが何と22本。これまだ空。
これに重機や鋼材を積んで迫ってこられたら怖いよ。そのうえ、転倒でもされたらもっと怖い。

《デカいよね でも海外のトレーラーなんてこんなもんじゃないよ》
こんな大きなトラックが一般車両と一緒に走るわけですから、何よりも安全が第一。
それだけが願いです。
スポンサーサイト