ぼんやり運転はダメよ
日記
こんばんは。今帰りました。
寒いです。昼間は暖かかったのにね。
さて、今日も車の安全走行について書きます。
昨日付地方版に、自転車に乗っていたお年寄りが車にはねられ死亡したとの事故記事が。被害者が80歳、加害者が60歳とありました。
この手のニュースは枚挙にいとまがないほど頻繁に目につきます。
この運転手は「前をよく見ていなかった」と話していたといいます。
ほかの事故でも「考え事をしていた」「気が付いたら目の前にいた」などの答えがほとんど。
はっきり言って、目は前方に向けてはいるものの脳には伝わっていない。見てるようで見てないんです。
これはやっかいですよ。
私も含めて運転する人だったら誰にでもあり得ることですから。
どうしましょ。
まず、目をこらすこと。
人がいるかもしれないという意識を持ち続けることです。
次に、端に寄り過ぎない。
とはいっても中央線を越えてはいけませんよ。
夜だったらライトを上向きに。
対向車が来たら必ず下向きに変えること。
とりあえずこれらのことに留意してみてください。かなり違ってきます。
とにかく、ぼんやり運転しないこと。
交通事故は、やってもやられても嫌なものです。気を付けて運転してください。
寒いです。昼間は暖かかったのにね。
さて、今日も車の安全走行について書きます。
昨日付地方版に、自転車に乗っていたお年寄りが車にはねられ死亡したとの事故記事が。被害者が80歳、加害者が60歳とありました。
この手のニュースは枚挙にいとまがないほど頻繁に目につきます。
この運転手は「前をよく見ていなかった」と話していたといいます。
ほかの事故でも「考え事をしていた」「気が付いたら目の前にいた」などの答えがほとんど。
はっきり言って、目は前方に向けてはいるものの脳には伝わっていない。見てるようで見てないんです。
これはやっかいですよ。
私も含めて運転する人だったら誰にでもあり得ることですから。
どうしましょ。
まず、目をこらすこと。
人がいるかもしれないという意識を持ち続けることです。
次に、端に寄り過ぎない。
とはいっても中央線を越えてはいけませんよ。
夜だったらライトを上向きに。
対向車が来たら必ず下向きに変えること。
とりあえずこれらのことに留意してみてください。かなり違ってきます。
とにかく、ぼんやり運転しないこと。
交通事故は、やってもやられても嫌なものです。気を付けて運転してください。
スポンサーサイト