あなたのお住まいのイメージは
日記
2週間ぶりのbeランキング。
今週は大胆にも「田舎のイメージが強い都道府県」を聞いています。
今日の しんぶん・ひろいよみ
とは言え、上位に選ばれた県の人にしても「田舎」という意識はあるでしょうから、そう傷付くこともないのでは。
かく言う私も自分の住む鹿児島についてドの付く「田舎」と自覚してますから。
ところが変なんです。
以下ランキングを紹介しますが、何と我が鹿児島が10位はおろか20位までも入ってないんです。
これでは「田舎」とバカにするなと怒るより、何で入ってないんだと問題にしたいほど。
ともかく、まずはご覧ください。
1位 青森、2位 島根、3位 鳥取、4位 秋田、5位 岩手
6位 山形、7位 佐賀、8位 高知、9位 福井、10位 茨城
見ての通り東北地方が4県、それに山陰、北陸の日本海側が3県とベストテン中7県がランクイン。
記事中では1位の青森について「北の果てのイメージ」「田舎=訛りのイメージ」などの意見を紹介。
また鳥取、島根について「近くにコンビニがない。県庁所在地も遠く不便」、「無条件に今住んでいる鳥取県は入れた。島根も親しみを感じるので入れました」などと自嘲的な「自薦」意見も。
このアンケートに併せて今回は「印象が薄い」「何も思い浮かばない」というテーマでも聞いてますので、こちらも紹介してみます。
①佐賀 ②島根 ③群馬 ④福井 ⑤栃木 ⑥鳥取 ⑦茨城 ⑧岐阜 ⑨埼玉 ⑩徳島
佐賀って、そんなに印象が薄いかな。
もっともこれは「田舎」の印象が強いところを選んでもらっているようで、あくまでもイメージの話とか。
結果については分かる気もしますが、それにしても鹿児島は・・・。
おっと、20位までも載せてみるかな。
⑪群馬 ⑫和歌山 ⑬長野 ⑭福島 ⑮北海道 ⑯徳島 ⑰富山 ⑱岐阜 ⑲栃木 ⑳宮崎
皆さんのお住まいはどうでした?
今週は大胆にも「田舎のイメージが強い都道府県」を聞いています。
今日の しんぶん・ひろいよみ
とは言え、上位に選ばれた県の人にしても「田舎」という意識はあるでしょうから、そう傷付くこともないのでは。
かく言う私も自分の住む鹿児島についてドの付く「田舎」と自覚してますから。
ところが変なんです。
以下ランキングを紹介しますが、何と我が鹿児島が10位はおろか20位までも入ってないんです。
これでは「田舎」とバカにするなと怒るより、何で入ってないんだと問題にしたいほど。
ともかく、まずはご覧ください。
1位 青森、2位 島根、3位 鳥取、4位 秋田、5位 岩手
6位 山形、7位 佐賀、8位 高知、9位 福井、10位 茨城
見ての通り東北地方が4県、それに山陰、北陸の日本海側が3県とベストテン中7県がランクイン。
記事中では1位の青森について「北の果てのイメージ」「田舎=訛りのイメージ」などの意見を紹介。
また鳥取、島根について「近くにコンビニがない。県庁所在地も遠く不便」、「無条件に今住んでいる鳥取県は入れた。島根も親しみを感じるので入れました」などと自嘲的な「自薦」意見も。
このアンケートに併せて今回は「印象が薄い」「何も思い浮かばない」というテーマでも聞いてますので、こちらも紹介してみます。
①佐賀 ②島根 ③群馬 ④福井 ⑤栃木 ⑥鳥取 ⑦茨城 ⑧岐阜 ⑨埼玉 ⑩徳島
佐賀って、そんなに印象が薄いかな。
もっともこれは「田舎」の印象が強いところを選んでもらっているようで、あくまでもイメージの話とか。
結果については分かる気もしますが、それにしても鹿児島は・・・。
おっと、20位までも載せてみるかな。
⑪群馬 ⑫和歌山 ⑬長野 ⑭福島 ⑮北海道 ⑯徳島 ⑰富山 ⑱岐阜 ⑲栃木 ⑳宮崎
皆さんのお住まいはどうでした?
スポンサーサイト