明け方と夕暮れ時、怖いよ~
日記
今日で10月も終わり。早いものです。
一応、元気にやってます。(いいことだ)
元気は元気なんですが、相変わらずの夜更かしで“慢性睡眠不足症”が治りません。(こんな病気あったっけ)
それでも朝は5時半には起きますからね。ときには4時起きも。
そんな私ですが“早朝ウォーカー”には負けます。
5時、6時は当たり前。中には3時、4時ぐらいに歩いている方も見かけます。
でも、まだまだ真っ暗ですから。車を運転する者にとっては気づきにくい魔の時間。
いきなり見かけてギョッとすることもあります。
健康のためでしょうが気をつけてください。
おっと、もちろん運転者にも同じことが言えます。
そこでお願い。
ぜひ夜光反射材のついた服、ないしはタスキ等をつけていただきたい。
それと手には懐中電灯を。
統計的に見て事故は明け方と夕暮れ時が最も多いと聞きます。
お互いに気をつけましょうね。
一応、元気にやってます。(いいことだ)
元気は元気なんですが、相変わらずの夜更かしで“慢性睡眠不足症”が治りません。(こんな病気あったっけ)
それでも朝は5時半には起きますからね。ときには4時起きも。
そんな私ですが“早朝ウォーカー”には負けます。
5時、6時は当たり前。中には3時、4時ぐらいに歩いている方も見かけます。
でも、まだまだ真っ暗ですから。車を運転する者にとっては気づきにくい魔の時間。
いきなり見かけてギョッとすることもあります。
健康のためでしょうが気をつけてください。
おっと、もちろん運転者にも同じことが言えます。
そこでお願い。
ぜひ夜光反射材のついた服、ないしはタスキ等をつけていただきたい。
それと手には懐中電灯を。
統計的に見て事故は明け方と夕暮れ時が最も多いと聞きます。
お互いに気をつけましょうね。
スポンサーサイト