長渕剛 君はやっぱりすごかった
日記
皆さん見ました? 「ワンダフルライフ」というテレビ番組。
今週のゲストは長渕剛。歌番組というより、その人の生き方を問うものでした。
はじめは何となく見ていただけ。ところがすぐに引き込まれました。
正直言って、この人好きではなかった。
デビュー当時から知ってはいましたが、ええかっこしいの小生意気な野郎-というイメージ。
そんなイメージがあったものですから、いい曲を出すなと思いながらも素直に評価できずにきました。
しかしこの番組で大きく変わりました。
話の内容もいいですが、それより彼の発する言葉には一語一語に魂がこもっており、そして言語が明瞭。
発言に迷いや気おくれがない。
とにかくその語りは熱い、熱い。テレビの画面を内側から打ち破りそうな迫力でした。
鹿児島出身で、いい歌を歌っている。
本来ならこれだけで熱烈なファンになっていてもおかしくなかった。
最初の思い込みがどうかしてたんでしょうね。
でも今は違います。
彼の言葉に接して、この変な思い込みがきれいさっぱりと払拭されました。
今では素直に聴けます。
最後に彼が語ったコメントの一部を紹介します。
自分にも怒るし、他人にも怒る。怒りを持たないと本質は見えない。
この辺は彼らしいよね。
歌についても一言。
歌はその人(聴いた人)のものでいい。長渕剛っていう名前は関係ない。
だから
「作品は残れ」「作品だけは残れ」と。
今週のゲストは長渕剛。歌番組というより、その人の生き方を問うものでした。
はじめは何となく見ていただけ。ところがすぐに引き込まれました。
正直言って、この人好きではなかった。
デビュー当時から知ってはいましたが、ええかっこしいの小生意気な野郎-というイメージ。
そんなイメージがあったものですから、いい曲を出すなと思いながらも素直に評価できずにきました。
しかしこの番組で大きく変わりました。
話の内容もいいですが、それより彼の発する言葉には一語一語に魂がこもっており、そして言語が明瞭。
発言に迷いや気おくれがない。
とにかくその語りは熱い、熱い。テレビの画面を内側から打ち破りそうな迫力でした。
鹿児島出身で、いい歌を歌っている。
本来ならこれだけで熱烈なファンになっていてもおかしくなかった。
最初の思い込みがどうかしてたんでしょうね。
でも今は違います。
彼の言葉に接して、この変な思い込みがきれいさっぱりと払拭されました。
今では素直に聴けます。
最後に彼が語ったコメントの一部を紹介します。
自分にも怒るし、他人にも怒る。怒りを持たないと本質は見えない。
この辺は彼らしいよね。
歌についても一言。
歌はその人(聴いた人)のものでいい。長渕剛っていう名前は関係ない。
だから
「作品は残れ」「作品だけは残れ」と。
スポンサーサイト