子や孫の代の年金、大丈夫?
日記
こんばんは。
昨日は更新をさぼってしまいました。投稿できないのは仕事で遅くなったときと思ってください。
以前は遅くなっても、何としてでもその日のうちに入れ込んでやると精を出したものです。
が、最近はそこまでしなくても、とついつい手を抜いてしまいます。
困ったものです(笑)。
今日の しんぶん・ひろいよみ
厚生労働省が、今後年金水準が守れるかを検証した「財政検証」を3日公表しました。
この中で厚労省は、経済が再生すれば約束した最低限の水準を将来も確保できる-としています。
しかし、いろいろな数字を並べてはいるものの、経済が再生すればの前提つき。
年金支払いはこれから100年、200年と将来にわたって続けられる制度。
ところがそんな先の経済が見通せるわけがありません。
今でさえ、「試算が大甘だ」との批判が寄せられているんですよ。
私らの世代はもういい。それでは子や孫の代は大丈夫なのか。
このニュースに接して本気で心配になりました。
昨日は更新をさぼってしまいました。投稿できないのは仕事で遅くなったときと思ってください。
以前は遅くなっても、何としてでもその日のうちに入れ込んでやると精を出したものです。
が、最近はそこまでしなくても、とついつい手を抜いてしまいます。
困ったものです(笑)。
今日の しんぶん・ひろいよみ
厚生労働省が、今後年金水準が守れるかを検証した「財政検証」を3日公表しました。
この中で厚労省は、経済が再生すれば約束した最低限の水準を将来も確保できる-としています。
しかし、いろいろな数字を並べてはいるものの、経済が再生すればの前提つき。
年金支払いはこれから100年、200年と将来にわたって続けられる制度。
ところがそんな先の経済が見通せるわけがありません。
今でさえ、「試算が大甘だ」との批判が寄せられているんですよ。
私らの世代はもういい。それでは子や孫の代は大丈夫なのか。
このニュースに接して本気で心配になりました。
スポンサーサイト