すごい!「題名のない音楽会」50周年
日記
ごぶさたです。
なんて言うほどではないのですが、2日も続けて更新しないのは初めて。仕事の都合とはいえ、物足りなかったです。
昨夜は8時ごろパソコンの前でダウン。起きたのが朝の6時だったです。
よっぽど疲れてたのかな。

さて、今日放送の「題名のない音楽会」が50年を迎えたそうです。
一口に50年といっても、ただごとじゃない。半世紀ですよ。
しかも、クラシックをメインにした音楽番組ですからね。
同番組の良さについてはうまく語れませんが、ともかくクラシックとジャズ、歌謡曲など他のジャンルの音楽を融合して紹介してくれたあたりにあると思います。
私もこの番組を通じてクラシックの世界に惹かれた者の一人です。
今週から10週にわたり、記念企画を実施するそうですので、ぜひご覧いただきその良さを実感してください。
今日は評論家の田原総一郎と歌手の氷川きよしの2人がゲスト。
同番組の意義や目指すものをスタート時の裏話を交えながら語り、合わせて当時の歌謡曲や映画音楽を聴かせてくれました。
懐かしかった~。思えば中学生だったんですからね。
オレが中学生?またまた「題名の・・・」の、すごさを思い知らされました。
なんて言うほどではないのですが、2日も続けて更新しないのは初めて。仕事の都合とはいえ、物足りなかったです。
昨夜は8時ごろパソコンの前でダウン。起きたのが朝の6時だったです。
よっぽど疲れてたのかな。

さて、今日放送の「題名のない音楽会」が50年を迎えたそうです。
一口に50年といっても、ただごとじゃない。半世紀ですよ。
しかも、クラシックをメインにした音楽番組ですからね。
同番組の良さについてはうまく語れませんが、ともかくクラシックとジャズ、歌謡曲など他のジャンルの音楽を融合して紹介してくれたあたりにあると思います。
私もこの番組を通じてクラシックの世界に惹かれた者の一人です。
今週から10週にわたり、記念企画を実施するそうですので、ぜひご覧いただきその良さを実感してください。
今日は評論家の田原総一郎と歌手の氷川きよしの2人がゲスト。
同番組の意義や目指すものをスタート時の裏話を交えながら語り、合わせて当時の歌謡曲や映画音楽を聴かせてくれました。
懐かしかった~。思えば中学生だったんですからね。
オレが中学生?またまた「題名の・・・」の、すごさを思い知らされました。
スポンサーサイト