良かった良かった 母の日
日記
一昨日、プレゼント無し、なんて書きましたが、今日娘からカーネーションとケーキが届きました。
あんなこと書いてゴメン、と思いつつ、お母さん良かったねと一緒に喜んだ“母の日”。
ほんと良かった。父の日はどうかな。
嬉しかったので私からも歌のプレゼントをと思い、いろいろ探しました。
まっ先に思いついたのが森昌子の「おかあさん」。
痩せたみたいねお母さん、で始まり、悩みがあったら今度は下さいお母さん、で結ぶ。
泣かせますね。
泣かせると言ったらこれも。
テンプターズのショーケンが歌った同名の「おかあさん」。
おーママ、ママで始まる。単調なようで意外と聴かせる曲です。
母さんが言った一言、「いつまでもいい子でいてね」。
忘れてならないのがポールモーリアの「ママに捧げる詩」。
いい曲です。訴えかけるような曲調に聴いていてせつなくなります。
でも選んだのはこの曲。
窪田聡作詞、作曲の「かあさんの歌」。
日本人なら誰でも知っている(と思う)素晴らしい歌。
お母さんを想う歌としたら、やっぱりこれしかないと思いました。古い人間でしょうか。
若い人も含め、しみじみ聴いてみてください。
あんなこと書いてゴメン、と思いつつ、お母さん良かったねと一緒に喜んだ“母の日”。
ほんと良かった。父の日はどうかな。
嬉しかったので私からも歌のプレゼントをと思い、いろいろ探しました。
まっ先に思いついたのが森昌子の「おかあさん」。
痩せたみたいねお母さん、で始まり、悩みがあったら今度は下さいお母さん、で結ぶ。
泣かせますね。
泣かせると言ったらこれも。
テンプターズのショーケンが歌った同名の「おかあさん」。
おーママ、ママで始まる。単調なようで意外と聴かせる曲です。
母さんが言った一言、「いつまでもいい子でいてね」。
忘れてならないのがポールモーリアの「ママに捧げる詩」。
いい曲です。訴えかけるような曲調に聴いていてせつなくなります。
でも選んだのはこの曲。
窪田聡作詞、作曲の「かあさんの歌」。
日本人なら誰でも知っている(と思う)素晴らしい歌。
お母さんを想う歌としたら、やっぱりこれしかないと思いました。古い人間でしょうか。
若い人も含め、しみじみ聴いてみてください。
スポンサーサイト