最高!! ふくしま
日記
こんばんは。今日はちょっと肌寒かったですね。雨も降ってたし。
そこで今日は、家に閉じこもり。
特にすることもないので、とりためていたお気に入りのテレビ番組を鑑賞しました。
何かというと、以前この欄でも紹介しました「題名のない音楽会」の福島編。
2週連続の放送で、1週目のゲストがももくろクローバーZと坂本冬美。2週目は民謡教室の子供たちと民謡歌手の原田直之さん、女子高生のフラダンスチーム、それに小学生の合唱部の面々。
ドリフターズの加藤茶さんが通しのゲストでした。

今日は2週目のほうを観ましたが、やっぱり感動に次ぐ感動。前回も書きましたように今回も涙なしでは観られませんでした。
民謡、フラダンス、合唱のどれも子供たちの表情が何ともいえず良かった。
震災で家族、友人らと離ればなれになる苦難に遭いながらも懸命に生きる。そんな姿がそこここに表れていました。
特に合唱の場面では子供たちがアップで映されるのを目の当たりにして、もう涙、涙。
もう年ですね。涙腺が弱くなってダメです。
それでも、これからもこんな気持ちで見続けたいな。この気持ちをなくしたらおしまいですから。
最後に、“加ト茶”のスティック捌きも素晴らしかったです。
もう70を越えているようですが、まだまだ現役で頑張ってほしいものです。
※ご家庭までお届け
※サプリの王様
そこで今日は、家に閉じこもり。
特にすることもないので、とりためていたお気に入りのテレビ番組を鑑賞しました。
何かというと、以前この欄でも紹介しました「題名のない音楽会」の福島編。
2週連続の放送で、1週目のゲストがももくろクローバーZと坂本冬美。2週目は民謡教室の子供たちと民謡歌手の原田直之さん、女子高生のフラダンスチーム、それに小学生の合唱部の面々。
ドリフターズの加藤茶さんが通しのゲストでした。

今日は2週目のほうを観ましたが、やっぱり感動に次ぐ感動。前回も書きましたように今回も涙なしでは観られませんでした。
民謡、フラダンス、合唱のどれも子供たちの表情が何ともいえず良かった。
震災で家族、友人らと離ればなれになる苦難に遭いながらも懸命に生きる。そんな姿がそこここに表れていました。
特に合唱の場面では子供たちがアップで映されるのを目の当たりにして、もう涙、涙。
もう年ですね。涙腺が弱くなってダメです。
それでも、これからもこんな気持ちで見続けたいな。この気持ちをなくしたらおしまいですから。
最後に、“加ト茶”のスティック捌きも素晴らしかったです。
もう70を越えているようですが、まだまだ現役で頑張ってほしいものです。
※ご家庭までお届け
※サプリの王様
スポンサーサイト